にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


久々の晴れ間のツーリング、あまり眠れず、4時半には起きてしまったWRTでございます。

さて、今回は、前々から興味を抱いていたF700GSに福田さんで試乗してみた、というお話し。

{0EB444CD-1BCB-4FD5-B5BD-00D68DF1CE5E:01}

なぜ興味があったかというと、①まず軽いこと、自分が年取ってくるとGSAという超重量級で足着きが悪い(シート高890㎜)バイクは厳しいと感じるようになったこと、RTもいいけれど、押し引きを含め、軽いバイクの方が楽だと感じること、②F800GSのような軽めだが足着きが悪い(シート高890㎜)バイクも乗りにくいと感じること、③パワーは、80HPもあれば十分だと『諦め』ることが大切なのではと思ったことがあげられます。

{EC2D736B-381A-4C84-80D9-18CC63D5E298:01}

それにしても、この黒赤のデザイン、なかなかいいですね。

乗り出してすぐに感じたこと。
①ハンドルがすごく高い位置にある(乗って行ったバイクが1090RRなので)、②パワー感はないが、パラパラとエンジンは良く回って加速なども普通以上にできる、③シートが低い(シート高765㎜)ので足がべったり着く、④クラッチが軽い、ということ。
結論として、メチャクチャイージーに乗れる、倒すだの、取り回しだの、そういう緊張感を全く感じることなく、スイスイ乗れちゃう。こんなに緊張感なく試乗できたことは今までないような気がします。

{1094E1C9-93A0-44F4-8E9B-541A420CEE9B:01}

こんなに楽ちんに乗れていいのか
重いとか足が着かないから慎重にとか、前下がりの駐車場には絶対に入れないとか、あれこれ気を遣う必要ゼロ。

{AFFC11CB-8D50-41F7-B982-E886E45C72E8:01}

全体としてシンプル。

{436FC36D-5FD6-4C1A-A022-D0DC58D36ACD:01}

今回の試乗車は、走行5㎞とまっさらの新品。
リアブレーキの効きが悪く、ちょっとその点には問題が。しかし、これはおそらく個体の問題というかまだブレーキが馴染んでいないことに起因するのかなと思いました。

75hpのこのF700GS、気楽さでは、この前試乗したドゥカティスクランブラー(72HP)や同じドゥカティのモンスター821(101HP)に通じるものがあります。パランパラン思いっきりエンジンを回しながら、それでもイージーに楽しめる。
私自身としては、あまりに楽ちんバイクだったので、現時点では(今の自分の体力等を考えると)ここまで楽なバイクはいらない、もう少し先に取っておけばいい、そう思いました。
アグスタ4気筒の過激さと付き合っていると、正直面倒だなあとも思うけれど、あれが生き甲斐なのかなあ的な感じもあって・・・・。

では、本日、猛暑の梅雨の晴れ間房総ツーリング、安全に行ってきます。なんと10台以上参加のようです。楽しくなると思います。では

読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村