


ご覧いただき、ありがとうございます



春のビオラ、初夏の鉄砲百合が終わって、そろそろ花の少ない時期になりました。
そんな時期ですが、オリエンタルハイブリッドの百合、名前は忘れましたが、イエローカサブランカの類ですね。大輪の花を咲かせました。
あまりに花が大きくて重いので、茎に支柱を立てなかったら花が下を向いてしまいました。慌てて支柱を立てたら、今度は一つの花が上を向いてしまいました(汗)。
オリエンタルハイブリッドの代表種である白花のカサブランカなどより1ヶ月早い開花ですね。
遅咲きの鉄砲百合はまだ何輪か残っています。
清楚で美しい百合です。この遅咲き種は、鉄砲百合系には珍しく香りがあります。
そして夏の定番、ペチュニア。
今年は、たくさんは植えませんでした。だって、梅雨の時期から夏にかけて徒長して姿が乱れます。だらしないので切り戻して、追肥し、手がかかります。その割には、盛夏にはヘロヘロ状態になることが多いので、今年は自制しました。涼やかなブルーのみです。
我が家の夏の定番、手のかからない「アンゲロニア」、これはとてもいいですね。暑さにも強くてしっかり秋まで開花が続きます。今年は、鉢植えと花壇に。
そして、私自身が大好きなのが「フクシア」。暑い夏には弱りますが、この素晴らしい花の形に魅入られて毎年購入して毎年うまくいかずに悩んでいます。あまりに日差しが強いとダメみたいですね。
矮性のアガパンサスも咲きました。
丈の高いアガパンサスは大型ですが、ウチのはかなりの小型。
他にも咲いていますが、最後に嬉しいのはコレ!
勝手に実を付けて、勝手に大きくなっていて、チョー嬉しいぶどう。
例年葉を虫に食われるのですが、今年も又そういう被害が出始めました。チョウチョが来ると追い払う毎日です(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村