


ご覧いただき、ありがとうございます



くしゃみをしたら右脇腹の腹筋が攣りました。あまりの痛みに・・・・、たった一人悶え苦しむWRTでした。
痛みで、腹筋が存在することは確認できました分厚い脂身の下にある腹筋、それが攣るとは、最近加圧トレーニングで腹筋やり過ぎ
そんな痛みをこらえつつ、ブログ更新です。
上の写真じゃなにがなんだか分からないでしょうね。
ヨーヨーさんのショールームに並ぶ3台のカワサキH2なんです。
ビッカビカし過ぎ。恐ろしい光り方。200HPのスーパーチャージャー仕様。
受注生産方式で、今がデリバリーの最盛期かな?来年モデルもまたモディファイされて出てくるという噂。毎年受注生産で儲けようってことでしょうね。ま、そんなにうまくはいかないでしょうけど。
ポジションもものすごく楽ちんそう。って、まあ私はポール・スマートがベンチマークだからそんなことを言えるのかもね。フツーの方には十分前のめりなのかな。
200HPは、BMWS1000RRでも達成できるレベル(199HP)だけれど、まあ一度乗ってみたいなぁ。
バイクだと、次はドゥカティスクランブラー。
もう試乗車が用意されているようなので、近々ぜひとも乗ってみたいと思います。乗りやすい、操作しやすい、近場で楽しむバイクというイメージだけど、さてさて高速ではどうか、荷物は積めるのか、そのあたりも関心があります。
昭和40年代後半、白いタンクのヤマハのDT-1が大好きでした。それとちょっと似ているからググっときます。
そして、今チョー関心があるのがこちら。
キャノンの新型一眼レフ、EOS5Ds。6月発売でお値段は40万円台後半。手が出ませんが、このフルサイズ機を使ってみたい。(しかし、レンズはどうするんだ?レンズだけでものすごい値段だ!)
今使っているEOS60DはAPSCなので、せっかく魚眼を使っても完全に丸い画像にはならないしね。フルサイズの新型機なんて、私にはオーバースペックであることは一目瞭然。でもね、使ってみたい。
カメラではこちらも興味あり。コダックの360℃撮れるムービーカメラ。Miyaさんのブログで教えてもらいました。
GoProみたいなフツーのアクションカメラの画像はとても退屈。だって、バイクに付けて撮影し、延々同じアングルの光景をみるなんてあり得ません。15秒くらいしか我慢していられませんからね。ちなみに、私が最近ツーリングで撮って提供しているのは、30秒、その中で人物がコメントを次々としていく動画。あるいは写真がスライドショー的に流れていく動画。人間我慢できるのは30秒が限界ですよ。
6月は、これから3週間週末度にツーリングの予定が入っています。
その合間に、以下の2台見に行かなくちゃ。
まずは、BMWR1200RS。ネイキッドのR1200Rにカウルをチョイと付けてスポーツツァラー仕様にしたもの。これよさそう。ツーリングに非常に使える感じ。
さらにもう一台は、同じBMWの1000ccの4気筒をGSモデルに仕立てたもの。S1000RXっていうのかな。
この姿を見ると、ドカのムルティストラーダみたいなイメージですね。
S1000RRのエンジンをGS風の車体に、と書くと違和感バリバリなのですが、写真を見ると意外なことにすんなり受け入れられますね。
一度K1300Rを新車で買って、シトロエンのおばちゃんにぶつけられて全損。縁起が悪いので、相手方の負担でGSAに乗り換えた私。ホントは4気筒にも乗りたいんですよね。
なんかチョー速そうな感じですね。
以上、私の最近気になるモノでした。あなたも同じものが気になりますか?エッ、違うもの?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村