にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


雨続きです・・・・・



巨大化したクワズイモの葉に水滴が・・・・。きっと私たちの涙でしょう

夏の終わりの最大のツーリング、フォッサマグナを一気に北上する「フォッサマグナグランドツーリング」が雨で中止になったので、9月以降は

『晴れたら即乗る』
『たくさん予定を入れる』
をモットーにしようと心に決めました。(← いつもそうでしょ、と言われると面目ないけれど


9月5日土曜日は晴れそう。それなら
房総か栃木快走路のツーリング。
最近ちょいとご無沙汰のアグネスで行こうツーリング好きの「エガちゃん」にちょっと不穏な動きが生じているので、それも確認できたらハッピーですね。

一人かもしれないけどね。




そして、翌日6日日曜日は、秋山郷方面へ下見に。アキレスさんがルートを作ってくださるというんで、嬉しいなぁ。こちらはケイティーで。極少人数で。


土日連続になりますが、「数を打たないと当たらない」という天候の問題がありますのでねぇ。
さらに、天候が良ければ、そのまま佐渡とか東北の日本海側あるいは富山、石川方面へバビュ~ンと吹っ飛んで行くことも・・・。

26日、27日からはいよいよメインイベント。「遠くへ行きたいプロジェクト」略してTIP、下道メインで2日間走りまくり、関東から能登半島へ往復するマニアック度の高いツーリングが予定されています。クレージーなルーティングに惹かれて(まるで誘蛾灯に集まる蛾のように)、14台も参加するという盛況ぶり。
有名な棚田にも行きますが、初日日没までに到着する可能性はほぼゼロなので、こんな夕暮れの景色を見ることは決してできないでしょうね(笑)。


10月3日は、今週末に下見するルートを使って、『新潟長野秘境ツーリング』。切明温泉、秋山郷などを予定しています。平家の落人の里として有名ですね。写真は借りものですが、鳥甲山(とりかぶとやま)がうっすら雪景色しています。まだ雪は降ってない(当たり前)のですが、なかなかすごい場所ですね。


10月に入りますと、標高の高い場所では紅葉がかなり始まると思います。
10月17日18日は、青森県蔦温泉そばの蔦沼(絢爛豪華な赤い沼)ツーリング。



JRの駅に貼り出されたこのポスターの威力はすさまじいものがありました。昨年は、アオベンチャーさんの突然のお誘いに乗り、訪れました。しかし、ちょっと遅く、茶色の沼でした。今年は、なんとかばっちりタイミングよく行きたいものです。
そしてバンザ~イとかしてね。


10月17日18日は、車山高原で開催されるフレンチブルーミーティングと日程がかぶってしまいました。サマンサさんが、今後「フレンチ」な車を買う可能性もあるので、ちょっぴり残念です。

さらにさらに、10月24日は奥只見へのツーリング。昨年は奥只見以降は雨に祟られたので、今年は快晴の素晴らしい紅葉を期待しています。
こういうかなり長いツーリングは、ソフィアの出番でしょうね。




梅雨明け後の安定したアッチッチな晴天の日々がウソのようです。気温20度そこそこの雨続きの冷たい毎日。
秋に向けて決意表明ですっ(キリッ)!
晴れたら乗る
雨が降ることもあるので、たくさん予定を入れて、たくさん乗りたいと思います。

えっ、ただ乗りたいだけだろ、なんて突っ込みは無しにしてねっ!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村