にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


今回は大成功!

{1167EE2B-C659-420D-AF93-4937B991D9F0:01}

いつもいつも長い行列が出来ていて諦めていた日光中禅寺湖畔の浅井精肉店。
今回はめでたくゲットソースかつ丼、厚みのあるかつ5枚盛り。ご飯もタップリ。
ほとんど撃沈状態。やっと完食しました

{9882CECC-5217-495D-B7AD-650E788DB57C:01}

開店11時前に着いたけど、列の八番目。
6席しかない店だから、すぐ入れません。2回転目で入れました。1年ぶりか2年ぶり。列の先頭は3人の中国人女性、私たちの後ろには4人の中国人男性。どうやら情報があちらの国の方々に回っているようです。
だから、私たちが完食して外に出た後に撮った上の写真のバックには、店に並ぶ10人以上の人の姿が。

今日は、K1300Sの飛脚さんと二人で奥日光へと出かけてまいりました。栃木インターからの快走路を楽しみ、紅葉もほとんど散ってしまったいろは坂を登り、中禅寺湖畔でチョー満腹。

image


紅葉の季節が過ぎてしまい、ボート乗り場には人影もありません。が、しかし、浅井精肉店には長い行列ってことなんです(笑)。

奥日光、戦場ヶ原あたりから気温は下がり、金精峠(トンネル)を抜けると、丸沼の手前で気温は4.5℃まで下がりました。間もなくこの道もクローズされるのでしょうね。
私の大好きな丸沼畔でケイティーを撮影。ナルシズムの極致ですね。


今日の相棒の「飛脚さん」は、4気筒のKにぞっこんで、K1200RSportからこのSに乗り換え、ガンガン走っています。上手なライダーです。


二人だけですが、丸沼畔でジャンプに挑戦。


右の私、見事に失敗。既に着地していますね。

何度来ても丸沼って素晴らしい。この静寂はステキです。

image


片品へ抜け、本当は尾瀬の南をかすめて奈良俣ダム経由水上へ抜けるルートでしたが、飛脚さんが夕刻所要ができたため、ショートカットし、『吹割の滝』へ。

image


飛脚さんは初めてだそうで、それなら良いチャンスでした。水量は少な目で、いつものように、側道を歩いていると、どうどうと流れる川の音としぶきで怖いというような感覚は皆無。

{6FD8ECD0-7114-4A39-9DF5-66DE318A463F:01}

{AD4BFE0B-7123-48A7-A0B5-56826AE56C7D:01}


{90CE6A39-EA73-4003-81A1-005BE9E42A63:01}

下の写真、小さいけれど『五郎丸選手』登場です。


滝近くのお茶屋さんにアップルパイがたくさん売られていました。先日の十和田湖ツーリングでは、美味しいアップルパイを見逃してしまったので、ここでゲットして即食べました。

う、うま~い!


{E74F416A-69AE-4E3C-AFAF-4BB45919EE4D:01}

800円の小さいアップルパイ、あまりに甘くておいしかったのでお土産に買おうと思いました。でも、パニアがいっぱい。
「アップルパイの箱がパニアに入らないなら、バイク買い替えちゃうぞぉぉぉ~!」

この叫びを、飛脚さんは聞き逃しませんでした。みんなに伝えるんだ、なんて言ってましたよ(笑)。

この後、群馬の快走路をバビュンバビュンと走り、大満足。こんなに快走できる道が探せばあることにも感激。

北関東道藪塚インターへ向かって走ってお開きとなりました。


{6A60EB0D-27C5-4DBF-B985-72222B6384E5:01}

わたしは、414.2㎞。うち、高速42.2㎞。ってことは、下道が372㎞でした。朝6:25に走り出し、帰宅は18:50で12時間余り。この下道ヘンタイぶり、呆れますね、自分でも。
ケイティー、最高の走り、ありがとぉぉ!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村