にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

タイヤ交換が金曜になったので、まだ使えるリアタイヤを擦り減らしてやろう()というプロジェクトで日光へ。ついでに、東北遠征の集合場所の佐野SAの状況を下見に行きました。このSAは、入るとすぐにスタンドがあるんですね。これは重要な情報ですから、参加者に早速伝えました。

こういうツーリング、朝10時に家を出たんですから、そりゃ遅すぎ
加えて、栃木インターからいつもブンブン走る山の快走路をたっぷり楽しんで遊びました。



上は、鮎釣りが集まる「大芦川」沿いのいつもの休憩場所で撮りました。相変わらず素晴らしい透明度の川です。
今日の本当の目的は、中禅寺湖畔の浅井精肉店のソースかつ丼だったのですけど・・・
湖畔に到着したのは、13時半過ぎ。いろは坂がこんなに恨めしい時間のかかるルートだったとは。
店の前に行ったら、「本日終了しました」と張り紙が。まあ当然ですよね。
チェッ、なんて感じでそのままバビュ~ンと戦場ヶ原へ。そのまま金精峠を超えて丸沼畔か片品でランチを食べようかとも思いましたが、どちらもかなり遅い時刻になってランチにはありつけそうもないので断念。
お腹をなだめる呪文は「ダイエット、ダイエット


戦場ヶ原周辺はまだ冬景色。中禅寺湖畔の桜はやっと咲き始めた感じ。スタンドの話では、今年は例年より10日ほど早いとか。里もお山の上も、今年は桜が早いんですね。


で、まあ、一応中禅寺湖に行ってきた証拠に、湖面が写っている写真も撮ろうと思いました。


そして、たまたまですけど、ガラスに写ったケイティーと私を激写


そして延々下道メインで帰宅。
途中、当然ながら日没に。これはいいチャンスと撮影しましたが、あっという間に陽が沈んでしまいました。


今晩から本格的な遠征の準備に入ります。
今日は、気温計では28.5℃まであがり、しかし、中禅寺湖畔から戦場ヶ原では、17℃まで下がりました。下ではメッシュでいい感じでしたが、東北の山中で寒い思いをせぬためには、がっちりしたウェアを着ていくべきでしょうね。それにプロテクション、チェストを含め窮屈ですが、やはり必要でしょうね。
ウェアは悩みます。

本日375㎞走行。ケイティーは良く走る。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村