


ご覧いただき、ありがとうございます



久々の晴れぇぇぇぇ~~~!
船橋オート開催のKTMオレンジキャラバンへ突入!
8:30開場なのに、久々の晴天に興奮したWRTは、なんと7:30会場到着。早すぎるため、入口にはガードマンもおらず、フリーパスで会場へ突入
8:30登録開始で4人目で登録。試乗登録は9時からでここも4番目で1190アドベンチャーローダウン版の試乗申し込み。9:30試乗開始、船橋オートレースのオーバルを3周。これは得難い経験ですよ。
キモチヨカッタァァァ~~~!
楽しかったぁぁ~~~!
私の愛車ケイティーと同じ1290SDRを試乗して、「ウワァァ~~、すご~い、軽くてパワーがあって足が震えるぅ~~」と感想を叫んだ30年超のBMWR100TICと28年物のK100RS所有のTIC様。そりゃそうでしょう、30年の技術革新があるわけですからね。
小さなデュークに試乗したK1200RSportにお乗りの飛脚様。小さなデューク、いたく気に入ったようです。
シート高が異様に高い690のスーパーモトSMCに間違って試乗してしまったRT乗りのアキレス様は、「いやあ、足が足が・・・・」とすごい状況だったようです。
モーターサイクルショーと異なり、キャンペーンガールはいませんが、MCの方はモデルもされているとかで、カメラを向けるとこのポーズ。やりますなぁ。
ということで、F800に乗る「ゆかりたん」も合流し、5台で10時にツーリングへスタートです。
効率いいなぁ、ボクたち!
やっぱり試乗会は、アサイチ突撃がとても大切。ちょっと遅れると、試乗時刻がものすごく遅くなってしまったり、ヒドイ時には、午前中なのに「今日の試乗は締め切りましたっ

アグスタの日本平試乗会で10時半に着いたら、「本日の試乗はもう締め切りました」と言われた苦い経験が『アサイチ突撃』しかないと思わせたのでありました。
試乗がサクサクっと済めば、その後ツーリングも行けちゃいますよ。
※ツーリング編に続く

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村