


ご覧いただき、ありがとうございます



27台による福島復興祈念滝桜ツーリングが終わってほっと一息。
しかし、5月2日から、宮城、山形、秋田、岩手への「東北桜グランドツーリング」、そのまま出かける北海道ツーリング。3千キロくらい走るかも。
タイヤ減ってる!困ったぁ!
ケイティーもソフィアも、2台ともだぁぁぁ!
ケイティーにはDUNLOP SPORT SMARTという日本では販売されていないタイヤが付いてきました。こういうのは困りますよね。リプレースできませんから。
リア(190-55/17)は、2014年6月14日納車からわずか4カ月半8,700㎞走行でスリップサイン間近となりました。ディーラーさんの話では、KTMジャパンを通じてSPORT SMARTを入手可能かも、とのことでしたが、それも面倒なので、日本で販売されている比較的近いと思われるタイヤROAD SPORTと10月31日に交換。そこから本日まで、4,300㎞走行でリアタイヤはまだまだ山あり。
タイヤ交換後は、月間走行距離がガクンとペースダウン。11月末にソフィアが納車されたからでしょう。
フロントは(120-70/17)は、なぜか減らなかったので納車から今まで換えずに13,067㎞も走行。さすがにスリップサインが出る状況なので、交換します。
順当ならリアに合わせてROAD SPORTを選択すべきなのでしょうが、ツーリングメインの使い方なので、フロントだけ
新発売の
DUNLOP ROAD SMART Ⅲ
に交換します。
前後異なることになりますが、リアもあと数千キロ乗ったら(つまり北海道から帰ったら)同じものに交換して揃えるつもり。
板橋区環七沿いのテクニタップさんが一番安いので、電話で「日本で一番バイクタイヤに詳しい女子」と相談。いろいろ相談した結果、決定。新発売タイヤは在庫があるそうですよ。そういうものなのですね。
※上の「」内の表現は、アキレス様がコピーライトをお持ちです(笑)。
この方は、極めてキッチリしておりますので、約束時間に到着しないと、ただちに電話がかかってきます。しかし、こちらもすれっからしなので、「5分遅れても携帯に電話しないでよ!」と念押ししておきました(笑)。もちろん時間に間に合うように行くつもり。
さて、こちらもまたタイヤが減ってます。
ソフィア(モトグッツィ1200スポルト)はゼッコーチョー。
滝桜から帰ってきてODOメーターは7,245㎞。納車から5か月足らずで7,000㎞超え。あれれ、ケイティーよりペースが遅い
納車時履いていたのはメツラーM5、かなり長持ちするかと思ったら意外に早く摩耗。スリップサインはあと1,000キロも走らずに出るでしょう。250㎏と重量バイクなせいでしょうか、前後とも同程度減ってます。
こちらもケイティーのフロントに続き、交換です。
嵐のようにタイヤ交換!出費が大変です(涙)。
続く!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。