にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

前回の記事の最後に書いたこと、コピペしてみますね。
『アイツ、また乗り換えやがったなッ
そういうご批判は正しくありませんよっ 今日やむにやまれず、ポール君と乗り換えたんですから・・・・。
《続く》』

買い換えた、と誤解されたようで・・・・。申し訳ありません。毎度毎度買い換えておりますので、誤解されてもしょうがない人間だってことかも(がーん)。
ホントのところは、暫くの間(1週間くらいかな?)、コレに乗ります。



日曜日のツーリングが終わるまではこれが愛機です。(あるいはツーリングがその翌週に延期されたらその時まで)
このモンスター821、ドカディーラー3店舗合同ツーリング(埼玉南、東名横浜、東京太田)のためにポールと引き換えにお借りしました。
誤解された方、ごめんなさい。「乗り換えました」と「買い換えました」は違うんですよね。でも、紛らわしい書き方でした。

なにしろ、埼玉南のツーリングを先導するのですが、チョー前のめりなポール君では途中で首と肩が死んでしまって先導などできませんから。はい、この写真見て下さい。

image

写真は高速なのでまだまし。大した前傾ではないとお思いかもしれません。しかし、一般道では、首を上げて前を見ているので、すぐに首が折れそうに痛くなります(涙)。でも、ポールじゃなくて、手持ちの他のバイク(KTMやグッツィ)でドカ軍団の先頭を走るわけにはいかないので、苦肉の策としてお借りしたというわけ。

それにね、正直に申しますと、理由もう一つあるのです。

実はポール君に不具合が発生したんです。

image


問題発生源は、この金色のもの。そうです、オーリンズ。左サスからオイルがにじみ、走った後多少垂れるような症状が発生。万一オイルがブレーキキャリパーに入ると、危険なことになりかねませんから即修理ですね。
埼玉南の店長曰く、「車齢から言うとかなり長持ちしたという印象ですね。新車から2年ほどで漏れるケースもありますので。」だそうです。

そんなこと、気休めにもなりませんよ
オーリンズって高いのにそういうことなんですね。正直、オーリンズのサスって何がいいのかどこが違うのか私にはまったく理解できていません。同じバイクで、オーリンズと他のサスと比較ができませんから。

だから、「宗教」なのだろうなあって思っていましたし、おそらくこれからもそう思い続けるでしょう。それとも、実感できないのは私が鈍感だからってことでしょうかね?

もう一つショッキングなことは、修理代がいくら安くても3万円超らしいということ
左右のサスのオーバーホールとパーツ交換ですからね。事前にネットで調べた金額もそういう感じかあるいはもっと高額でした。

ポール君、クラッチのジャダー音の問題もあるので、最低数日は入院となりました。
そんなこんなもあって、モンスター821を我が家に引き取ってきたということでございます。
「乗り換えました」なんて書いて誤解を招いたこと、重ねてお詫び申し上げます。

あぁ、ポール君は、2008年秋の納車から9600㎞ほどをやっと走りました。手をかけ、そしてまた今回お金をかけると、乗りにくくても乗り続けないとねぇ・・・(フゥ~~~)



かっこいいけれど、やはり乗りにくいポジションは体に厳しい。今後、ポール君と私の関係はいったいどうなるのでしょうか
ドゥカティ埼玉南の店長から、「このまま821と入れ替えということでいいですか」って言われてますけどねぇ
ちょっとグラッときましたが・・・。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村