にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

春が来た!


ホントにそう思います。急に思い立って出かけた河津桜、もう満開だし、暖かいし、完全に春がやってきていましたよっ

昼から、のろのろとバイクを出して、用意して・・・・、東名海老名SAに着いたのは、13:30という遅い時刻。朝から混むだろうから、遅めに行くかな、という戦略もありましたが、東伊豆の道はめちゃくちゃ混みます。だから、正直日没までに河津に着けるかどうか自信がありませんでした。


とにかく道が混んでいます。この時期ですものね、当然です。普段でも混んでいる東伊豆の道。16:30頃にやっとのこと河津に到着。伊豆半島中心部の有料道路を使えばよかったかなぁと思いましたが、小田原、熱海、宇佐美などをのんびり(ちょっと渋滞気味ですけど)走るのもいいだろうと覚悟を決めてまいりました。


河津の土手沿いは平日なのにものすごい人出。週末の混雑は想像するだに恐ろしい
もう夕方だったので、有料駐車場ではなく、川に架かった橋の「端」に停めていいよと交通整理の方から親切に言われ感謝でございました。
写真で見るとおり、例年どおり土手には屋台がいっぱい。となると・・・・・


変な時間ですが、「金目のお寿司」を昨年同様購入。「去年も買って食べておいしかったからまた今年も」と言うと、「ありがとう、来年もまた来て買って食べてね」と軽妙な受け答え。
嬉しいじゃありませんかぁ


ここのステキなところは、川と桜や菜の花のコントラストが素晴らしいこと。
この記事は、キヤノンの60Dで撮影。前の記事はiPhoneのもの。違いを分かっていただけるでしょうか?

河津からの帰りは、天城峠方面へ抜け、ループ橋や河津七滝を通り、修善寺からナンタラ道路という有料道路のお金(160円)を2回もキャッシュで払って(あぁ、面倒くさい)、沼津から新東名で帰途に着きました。こちらも結構混んでいましたよ。

総走行距離463㎞、帰宅は夜の9時過ぎ。ちょうど9時間の旅でしたが、エンジンが動いていたのは6時間55分。平均時速66㎞/時、あれれちょっと速すぎますね

さて、次はどんな桜に会えるでしょうか

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村