


ご覧いただき、ありがとうございます



昨日の鮟鱇鍋ツーリング、またまたとても楽しいツーリングでした。
なぜ楽しいのでしょうね
それは、毎回のツーリングにテーマがあるからじゃないかと思います。
今回のツーリングは何をメインにするのか、そこから企画がスタートします。今回はもちろん「アッツアツ鮟鱇鍋ツーリング」という名前から分かる通り食べ物メインの企画。
美味しいものを食べる。季節のもの、あるいはその土地に特有のものならサイコーですね。美味しいものがあれば、どなたもニッコニコです。ちょっと強面(こわもて)で実はとってもやさしいV-Max様ももう顔がニッコニコ。
全員ニッコニコなので、私が撮る写真もみんなそう。撮るものとして、こんな嬉しいことはありません。
次の要素は、思い出作り

V-Max様が「ダンス」の指導教官。ええ年した大人ばかりですが、こうやろうね、となると皆様ノリノリなわけで、「いつまでも心に残る思い出画像」ができあがりです。
少々図に乗るとこうなります。思い出に鐘一つ

大人なので鐘を鳴らすのは一回。意外に大きな音が響くので、恐る恐る鳴らします。
ツーーリングが終わったら、あんなものこんなもの、恥ずかしい写真を含め100枚ほどの写真にコメントを付けて電子的な写真アルバムを作って配布。最近は短い動画も作成して配布。ご家族にも見ていただいて、こういうツーリングなら安心だよね、と一緒に楽しんでいただけます。
私たちのツーリングには、しばしば神社仏閣お詣りがセットされています。安全祈願、家族の健康祈願など、メンバーのどなたも異論はありませんよね。
今回は「雨引観音(あまびきかんのん)」。(587年開基とされる雨天山楽法寺)
このあたり、数日前にかなりの雪が降ったようですね。
本当はやたらと長い距離を、それも①車がいない、②信号がない、③クネクネしている、素晴らしい道をいわば貸し切り状態で延々走るのが特徴なのですが、何しろ凍結路の多い北関東の道。雨引観音参拝後は、茨城の田舎道をメインルートを避けに避けて、田んぼ畑の中の農道やら土手の道やらを走りまくりました。
美味しくて楽しい食事、楽しい道とルーティング、そしてステキな仲間、これこそ私たちのツーリングが楽しい大きな要素ですね。
安全においしいものを食べて楽しんだツーリングでした。そしてまた来週日曜日は、結城に「ベネトピザ」を食べに行くツーリング早速楽しいルートを作らなければ。幹事は今日もルーティングで忙しい
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。