


ご覧いただき、感謝感謝でございます



今回の房総、新しいルートを開拓しました。私は家からほぼ300㎞、下道オンリーで走り切り、体力もまあまあです。それにソフィアもますます快調。3月からの桜の季節も頑張ります。
美味しいランチは、前の記事でお伝えしたので、ここではまず九十九里有料道路での波をご紹介。
強風でうねりもすごいです。
怖いもの見たさ、こういう人たちが堤防で波にさらわれたりするんですよね
といっても、おじさんたちは怖がりなので、アブナイところには行きませんでした。
砕け散る波をバックにジャァ~ンプゥゥゥ ま、オヤクソクですから。デジカメではタイミングが合わず、撮りにくいこと撮りにくいこと。何度もジャンプしていただくことに(汗)
今回のパートナーは、30年物のBMWR100TICに乗るその名もTIC様。エンジンオーバーホールをして今慣らしの最終段階のようです。ゼッコーチョーだそうです。
もうお一人は、もう「スキモノ」の典型でございます。ヤマハFJRを溺愛するN様。N様は、前夜まで何の連絡もなく、突然第二集合地点に現れて「ドタ参」でした。もし、私たちが第二集合地点を飛ばしてしまっていたらどうされたのでしょうね


三台でのツーリング、身軽です。だから、信号で切れたりせず、かつ無線でやり取りして、非常にイージーにすごいペースで走り切ることができましたよ。
顔を紹介できないのが残念。もう三人ともニッコニコ。
今回は、東金道路山田インター付近からスタートし、ゴルフ場を縫って走る私の大好きな道を満喫し、そこから今度は房総内陸の快走路ばかりをつないで走りに走りました。
バイクなんて1台も見かけないような道。車もほとんどいない。そして程よいカーブの連続。最高でした。
ランチ場所の「あみもと」は海岸に面したお店。観光客相手という感じがあって、値付けも高めとは思いますが、バラエティに富んでいて楽しめるお店ではあります。
さて、ルートはこんな感じ。
最後は、九十九里有料道路を走ってお開きとなりました。房総に来て、海岸を全く走らないのもナニですから・・・。
4日ほど前に急に決めた今回のツーリング。急な呼びかけでしたから参加者は3台でしたが、新ルートの開拓ができ、これからますます房総は楽しくなりそうです。
さあ、来週は鮟鱇鍋ツーリング、そのあとは結城へのピザツーリング、さらにさらに駿河の春満喫ツーリングと連続です。
いやぁ、忙しい。(って、勝手に自分で忙しくしているんですけどね)
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、下のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村