にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、感謝感謝でございます 皆様からのコメント大歓迎です

干芋作ってみようかな と思い、さっそく蒸し器でサツマイモを蒸かしてみました。
45分くらい延々と。

{A2E8807F-FD60-4BEF-9A91-6CF7FB2730F8:01}

蒸し終わったら、少しそのまま熱を冷まして、それから皮むきとスライス。透き通ってペーストに近い状態になっていて、薄く切るのも大変な作業。蒸し過ぎ
干したら縮むでしょうから、あまり薄いといけない感じ。十分蒸されてヤワヤワになり、もうほとんど固形ではないペーストに近い状況になっているので、慎重にスライスして、なぜか我が家にあった大きなざるに並べました。

{5D0E89EE-45EA-4845-B706-313503394350:01}

このままざるにくっついてしまうのではないか、という悪い予感もしますし、こんなおいしそうな蒸かし芋ですから、鳥さんたちがあっという間に食べに来るのではないか、などと心配しています。
まずは、天日干しを数日してみましょう。

天日に干した翌々日、ちょっとつまんだらもう少し乾燥する必要はありそうですが、芳醇な甘い乾燥芋になりつつありました。
不安なので見張っていたら(私もよくやりますねぇ。それにそろそろかなと予感がありました。)、やってきました鳥さんが二羽。

慌てて室内に取り込んで、日当たりの良い場所で室内乾燥に切り替え。
食べたら、美味しいんです。
買えば結構お高い干し芋、これからは鳥を見張る時間があれば、自家製もいいかも音譜音譜音譜
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、下のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村