


ご覧いただき、感謝感謝でございます



2015年1月2日、恒例走り初めの大瀬崎ツーリングに昨日行ってまいりました。
毎年ほぼ同じルート、同じところでランチ、同じ場所でジャンプ。徹底的にマンネリというか同じなんです。
ランチは、決まってアジフライまたはかさご。お店の女性にも覚えていただいていました。(っていうか、「日記を見たら、そうね、去年も2日に来てたわね」、なんて言われてしまいましたよ。)
このアジフライがうまい。「「アジフリャ~」と仲間内では発音されておりますが・・・。
そしてかさご。まるまる全部食べられるのだそうで、ゆっくりじっくりたくさんの油で揚げられています。(※食べているライダーについては、かさご並みに迫力があるとお思いですが、とても優しい方でございます。)
そして大瀬神社にお参りジャンプ。
参拝後、神池を巡って、外海の方に出て・・・・。まあ、本当に昨年、一昨年と全く同じパターン。
でもこれがいいわけです。一年の始まりって感じがとてもいい
しかし、全部同じではつまらないので、クラブとして今年は新しくどこへ行こうか、いかにマニアックな道を発見して走るか、考えています。
既に決まっているのは、1泊2日の「蔵王雪壁→山形置賜古典桜→角館枝垂れ桜→小岩井の一本桜」ルート。5月連休5月1日と2日で決まり。千キロ超えの 2 Days Touring になりますね。既に決めているのは、この時期ホテルの確保が最重要課題ですから。既に幹事である私は、2014年車で事前調査済み。
さらに白川郷や能登半島のあたり。
能登半島既に2015年行きましたが、半島の先っぽ、珠洲の方まで遠征したいし・・・・。
個人的には、出雲にも行きたいし、四国や九州にも行きたいし・・・。
時間は有限、体は一つ、(バイクは3台)
さあ、今年はどこへ?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、下のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村