にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、感謝感謝でございます 皆様からのコメント大歓迎です

image

2014年春の桜ツーリングで撮ったステキな写真のうち、かなり自慢できる一枚。
小岩井農場の一本桜は、岩手山を背景にして孤高の姿を見せていました。私のパソコンの背景はこの桜。

南は岐阜淡墨桜から角館の枝垂れ桜までいろいろ行った「桜グランドツーリング」シリーズの掉尾を飾るのは、エリザベスで行った岩手宮古近くの『亀ヶ森の一本桜』。
砂利道もあって、とんでもない山奥で、場所を特定するのさえ苦労する桜でした。
遠路はるばるやってきて、最後のところで砂利道になり、行くべきか退くべきか、呆然とするエリザベス。

image


しかし、勇を奮って砂利道に突入。結果、やっと到達。木の半分はつぼみのまま咲かない状態で、異常気象の影響だったとか。でも、この桜に遭うことを夢見ていた私は、はるばるここまでやってきて感激でした。5月11日、これで桜グランドツーリング完結でございました。



矢継ぎ早にその翌週5月17日には、足柄山を越えて富士山須走五合目へと行く「キンタローが須走ってうどんを食べる」ツーリングへ。


ライダーなんて全くいない足柄の山道も最高、須走五合目も穴場、そして御坂峠を走って中央高速に出ても、そこでお開きじゃなくて、さらに龍門峡経由大菩薩嶺、柳沢峠、丹波山、そして奥多摩周遊道路を経て圏央道へ下道125.6㎞で足柄からの下道総計236.9㎞のマニアックな星の数の多いツーリングでした。

そして3週続きの5月24日25日は、「TIP」つまり『遠くへ行きたいプロジェクト』で総計1500㎞の2ディツーリング。行き先は、栃木から下道スタートで、会津、山形、秋田、岩手、宮城。これらを回るチョーゼツ下道クネクネマニアックツーリング。



スキモノがこんなに参加してくださいましたが、初日途中からかなり無口になってきましたね。そりゃ疲労しますよ、ずっと下道ガンガン走るんですから。
田沢湖、今年は何回行ったのか、私にはもう分かりません。


3週末連続のハードで楽しい楽しいツーリング三昧でした。そして、私は次の週末、5月31日から早めの北海道ツーリングへ出発。
やるなぁ、ワタシ

またまたまた続く。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、下のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村