


ご覧いただき、感謝感謝でございます



2014年5月の頃ですが、私の愛機BMW GSアドベンチャー30thアニバーサリーモデルも3万キロを走破し、最初の車検が近づいてまいりました。積載能力抜群、パワーは十二分、ロングツーリングのために生まれたバイク。不満はありませんが、重量級バイクなのでそろそろ・・・・ということに。後継は、200㎏を切り、180HPのKTM1290SDR。ですが、この時点では納車はまだまだ先。
したがって、5月31日から出かけた北海道ツーリングは、積載能力に少し不安はあるものの、エリザベスで出撃することといたしました。気温も高いので、メッシュジャケットで

青森まで珍しく高速ばかりを走ってフェリーで函館上陸。
トマムの雲海テラスに行ったり、二度目の北海道だといろいろ趣向を凝らして楽しめました。サマンサさんの遠隔サポートもあって、あそこがいいのでは、という提案も飛んできて、一人旅の不安も減殺されていますし、感謝です。
釧路湿原では、カヌーで素晴らしい景色を独り占め。というか、殿様のように座席に座って楽しんだだけですけどね。一度も漕がず。
まあ、とにかく走りまくりであっという間に知床半島東岸、羅臼の先っちょまで行って、こんな滝にびっくり。
ホエールウオッチングのクルーズに乗って楽しみまくり。
お得意のポーズで。
知床の山の深さに驚き、満喫。あまりにいろいろ行くので、北海道の風景、絶景に満腹気味。
その後もいろいろ走りまくりで、北海道ツーリング宿泊場所で一番衝撃というか印象的だった美幌後楽園をご紹介。
外観もゴーストタウンですが、室内もそういう感じ。誰もいなくてお化けが出るかと思いました。とにかくすごかったです。温泉は良かったのですが。
ここで節約した分なのか、サマンサさんの指示で、上川のミクニのイタリアンレストランでゴージャスなランチを食べてチョー満足。次回も必ず行かなくては


今回の旅はものすごくおいしいものに恵まれています。
朱鞠内湖、増毛、その他いろいろ回って洞爺湖のラロカンダデルピットーレで今度はディナー。
それにしても、エリザベス、走りもすごいし、とにかく楽ちん。
帰りは、洞爺湖から函館へ向かう途中からすごい雨、濃霧。難儀しました。そのままフェリーで渡っても雨で、直帰すりゃあいいのに、勢いつけて竜飛へ回り道。トンネル工事のありさまなど見学して、因縁の岩木山麓嶽温泉の嶽ホテルに宿泊。
そのまままっすぐ帰ればいいのに、白神山地やら十和田やら大湯やらいろいろ回り道しまくって・・・・。
結局、一気に4千キロも走ってしまいました。
それにしても我が家のエリザベス(ボンネビルLtd)は絶好調。2万キロ目前となってきたので、このあたりでバイクを換えるかなんて邪心も湧いてきて・・・。
またまた続く。