


やってまいりました
すごいヒップですイタリアングラマーです
そして、めちゃくちゃレアなバイクです。横に張り出したV型ツイン。昨年初夏まで乗っていたV7Racerがとても素晴らしかったので、パワーのある1200のグッツィが気に入りました。
11月29日土曜日、午前10時半、自宅に到着福田モーター商会のトランスポーテーション担当の高橋さん、アサイチにありがとう。
大安吉日の今日、納車を予定しましたが、雨模様の朝だったので降ったらやめようということにしていました。しかし、なんとか降られることなく車庫に納まりました。
このパニアケース、かなりサイズが大きくて値段もBMNWに比べてかなり高い。イタリアにたった一個あった在庫も他のカスタマーに引き当てられ、もう永遠に来ないかと思っていたら・・・・、意外なことにさほど待たずに日本に来日いたしました




まあ、いずれにせよ、ウェルカムトゥージャパァ~ン

苦心して選択したフロントホイールのグリーン。カウルやリアシートカウルにほんの少しだけ入っているグリーンは薄過ぎて不採用。ペイントをしていただいたワタビキ自動車さんでめちゃくちゃ数のある色見本(緑だけで100種類はあったのでは)の中から選んだ色。彩度が高く、パッと見ると、目の中にグリーンが飛び込んできます。そういう色。非常に気に入りました。
PIAAのフォグも、被視認性を考え、LED(青か白)ではなく、ハロゲン球のイエローをあえて選択。低めの位置を希望したら、非常にうまく付けて下さいました。
リアホイールの赤、こちらも彩度が高めのものを選択してあります。
そしてリアと同じ色で塗ったステアリング。これがワタシとしてはかなりのお気に入り。グッツィのオリジナルハンドルバーは、遠くて広めなので、カワサキのものに交換してポジションを良くしてさらにペイントをしてみました。
一番悩んだのが、タンク。全部黒(グッツィネロ)だと色気が不足で少々重い感じもしますので、
一部を白に塗り分け、イタリアントリコロールを入れました。
シートに向かって線が細くなっていくあたりの芸の細かさ(自画自賛って言っても、私が線を引いたわけではないのですが)。素晴らしく繊細かつステキに仕上がっています。
家族にも祝福され・・・・、嬉しいですね。
既にパニアは外しております。車庫いっぱいいっぱいになっちゃいますから。
そうそう、お名前ですが・・・。『ソフィア』(Sophia)に決定。ステキに仕上がったイタリアングラマー、ソフィアと呼びましょう