にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村


右は、私のケイティーに付けようかと買った色温度5200KのH4のハロゲンバルブ。ホームセンターケイヨーD2で見つけました。2千円弱。見て分かりますけど、バルブが太い。

奥日光ツーリングで自慢げにその話をしたら、食いついてきたアキレスさん。「ボクにも買って!H7なんだけど?」、「チェックしてみて、あれば買っておきますね。」とワタシ。

あいにく私の行くケーヨーD2にはH7はなく、それならと一応ロイヤルホームセンターに行ってみたところ・・・・

なんと、5100KのH7が990円

バルブは細め。こんなに安いなら、私もこちらで買えばよかったぁ

とりあえず、この2種類のバルブ、装着してみて使えるものなのかどうか、ちょっと不安ですが、ラッキーな結果になってほしいものです。

秋になると、ホントお買い物したくなりますよね。

今年是非欲しかったのは電熱グローブ。なぜかそれは、3台バイクがあって、それぞれにグリップヒーターを設置すると非常に高いものになりますが、電熱グローブがあればどれにも使えて便利だよなぁ~ってこと。
もう一つの理由は、「クラン」の電熱ウェア上下にバッテリー給電するシステムを2台のバイクに入れているので、これ以上バッテリーからグローブに給電することになると、負荷が大きすぎるので避けたいと思ったから。


で、買っちゃいました なにしろお近くの「2りんかん」から週末になるとやたらとメールが飛んできて、「買え、買え、買え!」と急かされるんです。

RSタイチの電熱グローブ。2014年モデルが大量入荷していましたが、その脇に30%引きの値札が付いている商品が。
実は、昨年モデルの売れ残りRST594。正価27,000円の「eヒートプロテクショングローブ」XLサイズ、18,900円から、さらに月末まで10%のメール会員特別割引。

{575FDD8A-3736-466D-ADB4-E37C5A609924:01}

プロテクションがしっかりしているのはいいですね。しかし、昨年モデルの売れ残りだけに、XLサイズしかないし、加えていろいろビミョーなところがあります。

まず、非常に分厚いので、アクセルやブレーキ、クラッチ操作がしにくそう。この点は、使い込むと少し柔らかくなってくるものと期待しています。2014年モデルでもその点は同じようですね。

次にビミョーなのはサイズ。お店の方がこっそりささやいてくれたのは、昨年モデルはサイズが大きめ。XLが結構大きいということ。この点は、私にとっては、Lがおそらくジャストフィットなのでしょうが、ジャストフィットだと余計に硬くて指が動かない感じなので、あえてXLでいいだろうと判断しました。それに、電池持ち時間がせいぜい2時間から3時間なので、電池切れの後はインナーグラブをして・・・ということも考慮に入れました。

さらにビミョーなものも買いました。このグローブの電池の充電器。バイクに乗りながら充電あるいは給電できる のではなく、電池を外してシガーソケットにつないで充電できるという代物。朝2時間使ったら、電池を外して乗りながら充電、夕方帰る時に寒いので充電後の電池を使う、そういうシステムのようです。
こちらも30%引きの1,512円のさらに10%引きですから、買ってしまいました。後は電池の予備を買うべきかどうか悩んでいます。なにしろ1ヶ3,800円ですから。それから、バイクのバッテリーから給電できるシステムももちろんあって、こちらは12,000円。


さらにカッパも買いましたよ。こちらも2りんかんから大幅ディスカウントとのお知らせが来て購入。

そして極め付けがこちら。

{EFE2FF2B-ED75-4F72-8A82-6EF27DF2F7CA:01}

電動バイクです。子供用(体重25㎏以下)でハーレースタイル。フル充電で90分走るそうです。いいねぇ、これほしかったけど、使い道がない

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村