にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

この週末、『できれば下道で』、上高地をかすめ、有峰林道を走り、能登へ行くツーリングに行きたいと思っています。
天候が不安。


このマップをご覧ください。上の方の青い線が初日。圏央道日高インターをスタートして下道メインで魚津まで行く初日、結構きつそうです。
392㎞オール下道
あまりにも下道が長すぎますかねぇ。

秩父から上野村、佐久、松本を抜けて一路上高地へ。安房峠を越えて有峰林道を抜けて、魚津で一泊。二日目は、能登半島へ。ぐるっと回ると時間がかかり過ぎるので、輪島の千枚田を見て、千里浜ドライブウェイを走り、砺波の散居村を見て高山経由高速で帰るというプラン。

 

同じルートを、8月9&10日にお友達のミカンさんと行こうと思ったら、天候不順でダメ。今度シングルで行こうかな、と思ったら、お友達の「アキレス」さんが一緒に行こうということに。
バドミントンでアキレス腱断裂したものの、見事に復活して、先週は白馬へ日帰りしたという根性のある「スキモノ」RTライダーでございます。

圏央道日高インターを出て、能登半島を巡って中央道談合坂SAまでで1067.4㎞。

家からの距離だと、総計1273㎞くらい。                                      
これを大したことないと思うのか、少し長めと思うのか、さてどうでしょうウチのクラブの強面の面々も、今回は静観、というか、声を出さずになりを潜めているようです。                                   

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村