にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

{0D662C1E-D56D-4977-B550-8CAAACDBD0B4:01}

こんな表示が出ています。常に警告ランプが点いているいる状態なので、結構鬱陶しい感じ。まあ、早く初回点検を受けろ、そういう意味です。

{65FEF89F-4412-41E6-87E1-326AAE66FFE5:01}

距離計は1,574kmですね。千キロ点検はとうに過ぎています。このパネルの表示についてもいじっていないので、なぜか外気温が二つ表紙されています。変更のやり方もよく分かりませんね。

というわけで、本日夜ディーラーさんが引き取りに来て下さり、しばしの間お別れとなりました。


初回点検でお願いしたことはいくつかあります。

1.2,500~4,000回転、3速、4速でアクセラレートしていく際のグリップに感じる振動を軽減できないか?
2.ハンドル左側に取り付けたZUMO660とメーターがかぶってほとんど見えない状態を何とか改善できないか?
3.無線用PTTスイッチの取り付け位置を変更できないか?
4.左ミラーに肩が大きく写るので少しずらしてほしい。(普通のミラーのようにミラー部を動かすことができず、ハンドルへの取り付け部をいじる必要があるので。もちろん自分でできるがこの際だから…。)
5.洗車時、マフラーへの水の浸入を防ぐためのパーツの購入。太い穴が開いていますから、水をじゃぶじゃぶかけると浸水は必定。

{6FEBBB14-7A29-40F6-A9B3-5BBAAC1FC5A5:01}

6.SW-Motechのタンクバッグ取り付けパーツの取り付けとハンドルとの干渉等の確認。(GSAで使っていたタンクバッグを、KTM1290SDR専用のタンクキャップ部取り付けパーツを付けて転用予定。)
7.停止直前にフロントブレーキが鳴くことがあるのでその対策。
8.今回は初回点検もさることながら、メーカー出荷時点でタンクに修復された跡があったようなので、その交換が主たる目的です。

ディーラーさんからは、タンクパッド、より派手になるデカールの貼り付けについてお尋ねがありましたが、純正タンクパッドはあまりカワイイものではないので、また、デカールは派手でいいけれど、付けてもいないアクラポビッチのロゴが入っているのはこそばゆい、という理由で今回はやめることに・・・。

SW-Motechのタンクバッグパーツが今週末に入荷予定らしいので(独でも欠品で作って入荷ということらしいので、この日程で入るかどうかは相当怪しい感じ。)、さらに1週間アロウワンスを見て、25日くらいまでに仕上がればいいな、と思っています。SW-Motechの日本輸入元「トーヨー産業」さん、お願いしますよっ!これまでもたくさん買ってるんですからっ

26日には、福島へ桃のツーリングに出かける予定。梅雨が明けて、ケイティーも戻ってきてくれてるならうれしいなぁ

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村