にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

土曜日の「キャベツロードツーリング」は、往復で506km。既に距離計は、1,099kmとなりました。
6月14日納車時は、こんな感じ。ヨーヨーの楊社長さん、笑顔ですねぇ、喜んでいますねぇ。

{FC6895A1-985E-459B-966C-0F536BC4698B:01}

あっという間にツーリング2週連続、計二日で慣らし千キロ完了!パネルに初回点検を受けなさい!という表示が出ています。ですから、最初のオイル交換と千キロ点検に出さなければなりませんね。

その前に、6月18日にアップしたインプレッションが、千キロ走行後どう変わったのかを書いてみます。


まずエンジンというか動力系です。
1,300ccという排気量、180HPというパワーは、キャベツツーリングでその実力をまさに実感いたしました。高速では、開けるとそのまま加速して200㎞/時近い超高速域に達してしまいそう。車体重量との関係もあるのでしょうが、GSAのR1200エンジンやドカの1,000cc空冷エンジンとは全く異なるパワー感。これは満足感高いですね。

くねくね道では、1速、2速、せいぜい3速でしたが、3速ではレブカウンターが2千回転近くまで下がると開けても付いてこない感じがあって、そこはやや注意して回す必要があります。3千から4千近く回しておけば、クネクネの山道では、滅茶苦茶面白い。BMWのRエンジン(空冷)ももちろんおもしろかったのですが、シフトダウン、アップをうまくやると本当に楽しく走れます。ペースも当然上がります。ただし、慣らしなので、5千回転上限という自主規制をしております。
砂が多い道だったので、不用意にトラクションをかけるとスリップダウン必至。したがって、ガバット開けるのは厳禁でしたが、路面状況が問題なければ、ハイグリップタイヤと相まって、快感ツーリングが可能です。

クラッチは重くありません。エンジンブレーキは、スリッパークラッチの恩恵で穏やかでマイルド、もっと効いてもいいと思うくらい。
前回のツーリングで感じた振動による手への影響は、なぜか今回はあまり問題ありませんでした。

マフラーは、後ろから見るとボコッと大きな穴が奥まで開いています。洗車時水入ります、確実に。
排気音は、GSAのアクラポビッチと同じか、わずかに音量高め。早朝はご近所迷惑を考慮して始動即スタートなのですが、全く「爆音」マフラーではないと思います。
山道では歯切れが良くて、なかなかによい感じ。

BMWやモトグッツィのようなドライブシャフトではなく、チェーン駆動ですが、駆動力駆動感に関しての違和感は感じません。雨の後どの程度錆びるかは興味がありますし、チェーンメインテナンスなど自分でしたことがないので、そのあたりの面倒さがどうなのかは今後の課題です。



サスペンションも、BMWの特殊な方法からまあ一般的なものになったわけですが、フロントの沈み込みとかそういうものも感じないので、違和感も不満もありません。これは、私が鈍感で分かっていないだけかもしれないのですが、加速、減速を繰り返してもフロントリアの沈み込みなどによる乗りにくさなどはありません。WP、つまりホワイトパワー社というグループ企業のサスを使用しています。

タイヤは、リアが太く、グリップ感は問題ありません。非常にスリッパリーな砂、葉、小石が散乱し、路面を覆っているようなサーフェスの道を延々走りましたが、ズリッとかズルッとかそういう感触は一度もなし。もちろんすごく注意して走っていますが・・・。
ブレーキは、リヤはあまり効いている感じはなく、逆にフロントはものすごく効きます。握りゴケ注意ですね。ABSは付いていてもです。


ヘッドランプのLEDポジションランプは、まさにイマドキのバイクって感じ。そこに「古臭い」PIAAのイエローフォグランプを付けて、被視認性を高めました。他車からよく見えることは非常に重要なことだと思っています。

今後の不安が一つ、二つ。



まずサイドバッグ。既に注意書きで「色がふけるかも」と書いてあります。この派手なオレンジ色がふけてぼやけてくると結構ビミョーですね。それに虫や泥が付くと汚れが目立ちそう。経年変化が激しそうです。

更なる問題は、ハンドル周りの混雑と見えにくさ。次第に『遠くが見えやすくなるお年頃』なわけで、左側メーターパネルの文字が読みにくい。Zumoとかぶっていてもとより半分くらい見えない。
これは改善の必要がありますね。



{E33D8BC7-052E-448F-92A0-EC840CAA8D2F:01}

最後の心配は塗装の弱さです。タンクは最初から修復跡があったので近日中に交換予定ですが、それにしても、使っていると結構傷が付いてしまいます。表面のクリア塗装が接触に弱いようです。黒いプラスティック部分もヨーヨーさんが付けてきた柔らかいキーホルダーでも少々傷が付くような感じ。
雨でもツーリングに行くことがありますので洗車は度々行います。拭き取りでさえ慎重にやらなければならないのかと思うと少々面倒ですね。まあ、傷も勲章ですか?って、それはGSAの時のセリフですが・・・。

全体として「買って良かった!」と思っています。軽さと足つきのよさで、GSAの時の不安がなくなりました。動力性能も抜群です。安定感もしっかりありますし。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村