にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

バイクを入れ替えるとウェアが問題になってきます。今回、BMWGSAが手元になくなっても、ウェアは残ったというわけ。
ストリートガード、エアフロー、ラリープロ、シティジャケットなんていうウェアがクロゼットに入っているんです。
BMWのウェア、プロテクションは本当に素晴らしい。高速上での事故で、その効果を実感したことがあります。
一方、BMWのウェアは、値段もスバラシイ グラブやヘルメットもお揃いでありますし・・・。

そう遠くない将来BMWに復帰するような気もします。(当面はありませんけどね・・・)

タンスの肥やしにしておくのはもったいないと、エアフロースーツを出してみました。すると、ちょっとだけですが、オレンジ色が入っているじゃありませんか

{883348A2-9EF0-498B-B27F-DA103C769DDF:01}

ハイ、キマリですね、これはKTMに夏乗る時に使ってしまいましょ
KTMの工具セットのポートの色とマッチしているんですから問題ないですよね。あまり『BMW』ってあからさまに書いてあるわけじゃないし・・・。もちろん、その筋の方々(失礼、アブナイ方々ではなく、BMW乗りの皆様)には分かると思いますが。

問題は、GSAロビンちゃんに装着していたアクラポビッチのマフラーやSW-Motechのサイドパニアとその取り付けフレームなど。SW-Motechのタンクバッグ装着用パーツなども余剰になってしまいました。やったことがないのですが、オークション?それともセカンドハンドのパーツ屋さんに持ち込む?
新品で購入すれば、パニアとベース、マフラーで25~30万円ほどにはなるはずなので、有益につかってもらえるようどう処分しようか、順次考えなければなりませんね。お金も大切ですし…。

ウチには、ドゥカティのウェアもあるし、トライアンフのウェアもあるし。モトグッツィのウェアがないのは、長く乗らないと最初から思っていたのかもしれませんね(笑)。
こういうウェアも今後どうするんですかねぇ。ダイネーゼとか、レブイットとか、メーカーと関係のないウェアを買うべきなのでしょうかねぇ。でも、それって、ちょっとつまんないですよね、バイクとお揃いが新車の時は嬉しいんですよね。
おっと、KTMのウェアは・・・・、今のところ買いませんっ

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村