にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

週末の東北遠征「遠くへ行きたいプロジェクト」が近付いてきて、何となく心がウキウキ。そんな朝、バイク車庫の前に出てみたら・・・





出しっぱなしにしていたアマリリスが、たくさんの花を咲かせていました。

ラベンダーは一年に何回も咲くような気がするのですが・・・。それとも花の期間がかなり長いのか、いつもきれいに咲いているような気がしますね。


 
雨が降ると株全体が水を含んで重くなってどんどん前の方にのめってくるので時々剪定や誘引が必要です。かつて何度庭に植えてもうまくいかなかったラベンダーですが、高い場所にある花壇に植えこんだら、ものすごい勢いで発育するように。おそらく水はけのよいところを好むからではないかと推察しています。なかなかにゴージャスなラベンダー、先日サマンサさんがこのありあまるほど大量に咲いた花を摘んでドライフラワーにして、お仕事の関係で使用したそうです。

他にもいろいろ咲いています。

クレマチス「白万重」はまさに満開状態。



エントランスの手すりに絡ませてあるのですが、今年は花数が多いようです。植え替えを嫌う性質があるので、長年鉢替えをしていないので、水切れに敏感になっています。2日間ケアする私がいない間、ちょっと水の問題が心配です。やはり人任せにはできませんものね。

こちらはやや調子がよろしくないクレマチスの鉢。


他にも咲いているものがいろいろ。そして、咲く準備を着々整えているものもいろいろ。

晩春から初夏は、素晴らしい季節ですね。







巨峰(おそらくですが)も今年はたくさん花を付けてくれました。


天候の良い晩春の朝、ツーリングのことばかり考えてないで、頑張って咲いているステキな花のこと忘れないようにしなくては・・・。
朝の光、朝の空気感、それを切り取ることができたら私の写真も大成功です。この素晴らしい朝の一瞬は、かけがえのないものですから

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村