


福田モーター商会さんにブルターレ800の試乗に行ってきました。
GSAのちょっとしたオイルにじみが見つかるというオマケ付きで
昨年夏、ブルターレ800イタリアに乗りましたが、その時どうにも違和感のあったスタート時のアクセル反応のタイムラグですが、それは無くなって、よくなっていました。
エンジンは、始動した時から賑やかで、早朝の住宅地でのスタートには、相当ヤバイです

スタートすると、とにかく前に前に走れ走れ
的なイメージ。

ちょっとせかされるポジションです。腕で支えて、膝でタンクを締めて、前にのめるような意識で乗れ!そういわれているようなポジションです。
これは、私の望むライディングポジションやスタイルではないようです。試乗車は、赤で、イタリアとは別のものという印象です。
昨年夏にイタリアに乗った時の印象より、私自身にしっくりしない感じ。回せばパワーも出るけれど、回転の上下が激しくて常に回転を上げて走らないと楽しくないようなイメージ。
イグニッションをオンにすると、300㎞って表示が一瞬出るんです。「オイオイ、そりゃないだろう、おまえそんなにスピード出ないくせに・・・」と思わず突っ込んじゃいましたよ(笑)。
タンクの造形などはとても素晴らしいと思います。横から見た方がいいのかも。上から見ると、くびれというか凹凸が良く認識できないのでもったいない。
今回試乗させていただき、本当にありがとうございました。
乗った感触は、「これはワタシのバイクじゃないね!」と確認できました。イタリア、F3、ドラッグスターと3気筒の800は試乗しましたが、今回は一番しっくりこなかったというのが正直なところです。私の心と身体にしっくりこない感がとてもあって、これでブルターレ800という選択肢はなくなりました。
ちょっと残念だけど、自分に合わないんだからしょうがないですね。
GSAのオイルのにじみ、1万円ちょっと(パーツ代等3300円ほど、あとは技術料)で修理完了しました。ファイナルギアのオイルも入れ替えていただきました。


