にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

岩手県の素晴らしい桜として、石割桜があります。こちらは盛岡市内。郊外ですと、小岩井農場の一本桜、亀ヶ森の一本桜、七ツ森の弘法桜といったところ。

小岩井農場の一本桜は、実は普通に車の走る道沿いから見えるんです。小岩井農場へ向かって農道を走っていると人だかりが・・・・


駐車場も狭く、順番待ち。一本桜は牧草地の中にあって人は近づけません。だからこそ、人が映り込まないスッキリした写真が撮れるというわけ。カメラを構えた人々がい~っぱい並んでいました。そこで特に苦労せずにパチリ

連休後半は満開でしょうね。

image


この後盛岡方面へ行って仙台へ帰ろうと思って走っておりました。すると、多少人がいる大きな桜に出会いました。



出ていた看板を観ましたが、消えていてなんだかわかりませんね。
近くにいたカメラを抱えたおじさんに聞きましたが、「・・・・」と無言。つまり分からないってこと。「ナントカ写友会」とフロントガラスに出ている大型バスでやってきたカメラおじさん、カメラおばんの集団でした。分からずに撮っているんですね。ハイ、私も全く同じ状態。

天然記念物との看板で見えるのは「・・・・田の弓・・・」といった文字のみ。





{A3FAB4E4-796D-49A0-9BEC-1EEC63BA4C3A:01}

遠くに見えるのは岩手山だと思われます。とても雄大な景色です。

{FD136CC1-88C3-4008-BE00-3CC760289080:01}

家に帰ってきて調べてみました。雫石町の天然記念物ということでネットで見ると、なんと、これがあの「七ツ田の弘法桜」でした。意図せず七つ田の弘法桜を見ることができたというわけ。嬉しい、ラッキー、これで岩手で行きたい桜は、石割桜と亀ヶ森の一本桜だけになりました。来年の課題ですね。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村