


晴天の連休初日、課題ばかりのガーデニングもせずに、またまたエリザベスでお出かけです。ホント乗りやすいよねぇ。パワーもあるよねぇ。ギアが6速ならもっといいよねぇ


行き先は、KTMのディーラーさん。北区浮間にあるライダーズランドヨーヨーさんへ。
そうなんです、1290スーパーデュークRの現車を見に行ってきました。
納車前の車両と点検で入庫した車両と、なんと2台もありました。よそ様のバイクですから、お触りもなしですし、何もできませんので、見るだけ。それでも感じが分かりました。写真だけじゃあ感覚がつかめませんからね。
フレームがオレンジ、シート後半部分の下にあるフレームは白。写真で見るよりはるかにおしゃれに見えました。
塗装はソリッド。したがって、ペタッとした感じですが、どの会社のものであれ、こういう塗装が多いのはちょっと残念です。お友達の持っているヤマハのFJRのメタリック塗装はすごいと思いますが。
さて、塗装についてはまあKTMのオレンジが鮮やかなのでオッケーということにしましょう。
スリムな感じ、車重燃料抜きで189㎏。いやぁ、驚異的な軽さですね。押し引きも簡単そう。
マフラーもなかなかいい感じで、180HPだというんですからすごい。でも、ご説明によると、乗って爆発的なパワー感ということではなく、サスを含めすべてが丸い、マイルドな乗りやすさがあるとのこと。
造形はまさにKTMの特徴ある角張ったスタイル。WP製のサスペンションもかなり沈むと説明がありました。シートは柔らかい感じですが、835㎜と少し高め。
色は、KTMのカンパニーカラーオレンジと黒があります。黒もいいかも。
こんな感じにパニアもあるようですが、いかにもちっちゃいって感じ。
税込み185万円は、相当バーゲン価格と思います。結構、いいですね、コレッ脚がどれくらい着くか、それも重要ですが。
いろいろなバイクを見て、本当に欲しいバイクってなんなのか分からなくなってきました。
帰りに、道の駅安行で一休み。植木の町安行ですから、ここの道の駅は、ほとんど植物即売所でした。
こんな感じでバイク三昧の父親、そして娘は羽生結弦クンのパレード三昧。最前列からナイスショット
