


土曜日のツーリング、途中で打ち切りとなりましたので、帰りに環八沿いのアグスタ東京へ行ってまいりました。
狙いはドラッグスターの試乗車。
ビルの一階は、ビクトリーとインディアンの重厚長大バイクのショールーム。
デカイというか、ホイールベースが長いというか、ピカピカというか、もう絶対にゆっくりしか走れない雰囲気ありあり。
4階がアグスタのショールームなのですが、エレベータ入口にはF4が鎮座していて、雰囲気を作り出しています。
入口には、リヴァーレの試乗車が置いてありました。シート高が高いので、試乗できる人がそもそも少ないのかもね。ですから、ブルターレ800は今試乗中だとのことでしたよ。
目当てはドラッグスターですからね

でもね、でもね

ドラッグスターの試乗車は、どこかに貸し出されていて(雑誌か何かの取材らしい)、今日はないんだそうですよ


あれぇぇぇ~、アグスタにはご縁がない~~~、なんて思ってしまいますよね。
白はすでに完売で在庫がないそうですよ。黒はまだあるそうで・・・。
この黒に赤をどこかで挿し色としてガツンと入れたらもっと良くなると思います。
ハンドル形状もパイプなどではなく、独特の複雑な形状。心配は、ナビやETCがちゃんとつくのかどうかという問題。
担当の営業の方は感じが良く、いろいろ知識も豊富なようでした。でも、説明内容は、福田さんのIスタッフと全く同じ。どこにつけることができるのか、検討中とのこと。
それじゃあ、しょうがないよねぇ。ツーリングの先導もできやしない。ますます縁がないのかなぁぁ~。やっぱりこのイタリアにしようか?って、ABSが付いたバージョンなら、ETCを入れる場所がないのは同じことみたいですけどね。
それから一番重要なこのアグスタに特徴的な、アクセルの付きの悪さ。スタッフさんは、だんだん良くなってきていると思うが、やはりそういう感じはある、とのことでした。スタートの時だけで、あとは気になりませんよ、と言われてもなあ、ヘアピンアクセル全閉、立ち上がり開けても回転上がらず、そのままトラクションがなくてバタン。そりゃきつい!
ウ~~~ン、アクセルの問題、気になって解決できません。
iPhoneからの投稿