

素晴らしい寺院なので、まだの方は一度お詣りされることをお勧めします。
そして、ここに行ったら欠かせないのが、このお稲荷さん。初めて行った時に教えていただき、それ以来また食べたいと思っていたものです。期待に違わぬ美味しさ。境内でいただいちゃいました
そこから榛名山へ。今回のお誘いの主である群馬県のRT様の先導です。するともう一つ嬉しいサプライズが。それは、あの美味しい「ラスク」。ガトーフェスタハラダの工場と即売所を経由するというじゃありませんか

ラスクで御殿が建つのですからすごいですね。群馬に行ったら、ラスクかスバルの車を買って下さい(笑)でも、下のようなケーキも即売所では売っていました。
とにかく岩山がすごくて、ご神体はこの巨大な岩山に埋め込んであるのだそうです。説明しても実感の湧く説明は無理。だから、是非この榛名神社、参拝すべきです。
次は、赤城神社。こちらも何度も赤城山には来ておりますが、神社は残念ながら参拝したことがないのでございます。今回は参拝とこれまた御朱印ゲットを目的としております。でも、とにかく赤城山は標高が高く、マイナス2℃まで気温計は下がりました。何しろ、雪がありましたから。
赤城神社は改修されたのか比較的新しい感じがいたしました。水辺に建つ赤の本殿が鮮やか。こちらは平らなので汗をかかずに参拝可能(笑)
今回は、突然決まったツーリングで参加は先導の群馬支部長とGS30周年モデルのHさん。私のGSA30周年モデルとRTと並んだショットはなかなかなものですね(自画自賛)