にほんブログ村 にほんブログ村 金曜日夜、急に決まった土曜日の群馬へのツーリング。朝のゆっくり集合場所は、実は埼玉県熊谷市にほど近い妻沼の聖天山。埼玉の小日光と呼ばれるように、日光東照宮のような豪華な彫刻がたくさん飾られている寺院です。 朝早い時間帯はとても静かで、私たちがお詣りした時間帯には、読経が行われており、そして今日結婚式を挙げるカップルが盛装してまさに現れたところでした。そう言えば、今年の寒い時期にお詣りした時も結婚式が行われいましたっけ。

素晴らしい寺院なので、まだの方は一度お詣りされることをお勧めします。 そして、ここに行ったら欠かせないのが、このお稲荷さん。初めて行った時に教えていただき、それ以来また食べたいと思っていたものです。期待に違わぬ美味しさ。境内でいただいちゃいました

そこから榛名山へ。今回のお誘いの主である群馬県のRT様の先導です。するともう一つ嬉しいサプライズが。それは、あの美味しい「ラスク」。ガトーフェスタハラダの工場と即売所を経由するというじゃありませんか

ハイ、コレがラスク御殿ではなくて、工場見学できるところ。土曜日は休業日なので見学はノーですが、カワイイシールと、お茶のサービスがあり、トイレもお借りすることができました。 なにしろ、この時期、トイレタイムはとても重要ですからね。ハラダのラスクは、日本全国にファンがいる美味しいお菓子。フランスパンを焼いて、薄切りにして砂糖をかけて・・・、というまあシンプルなお菓子ですが、そのサクサク感でとても人気が高いお菓子です。

ラスクで御殿が建つのですからすごいですね。群馬に行ったら、ラスクかスバルの車を買って下さい(笑)でも、下のようなケーキも即売所では売っていました。

ここでお土産のラスクを買って、一路榛名神社へ。先々週も東京Wheelsのゆるいツーリングで榛名山には来ておりますが、今回は神社参拝、そして御朱印ゲット、さらに快走路を走りまくるのが目的です。 着きましたが、新そば祭りというのの真っ最中で、駐車場もなかなかに混雑。そして、あるお店の駐車場に駐めて、坂をガンガン登っていきます。
私はもう汗だく。何しろ着込んでいますから・・・途中滝が見えたり、まさに渓谷に沿って登山的な感じ。

とにかく岩山がすごくて、ご神体はこの巨大な岩山に埋め込んであるのだそうです。説明しても実感の湧く説明は無理。だから、是非この榛名神社、参拝すべきです。               次は、赤城神社。こちらも何度も赤城山には来ておりますが、神社は残念ながら参拝したことがないのでございます。今回は参拝とこれまた御朱印ゲットを目的としております。でも、とにかく赤城山は標高が高く、マイナス2℃まで気温計は下がりました。何しろ、雪がありましたから。                                                       

コリャ寒いはずですよね。アブナイ危ない                                     

                         

赤城神社は改修されたのか比較的新しい感じがいたしました。水辺に建つ赤の本殿が鮮やか。こちらは平らなので汗をかかずに参拝可能(笑) 今回は、突然決まったツーリングで参加は先導の群馬支部長とGS30周年モデルのHさん。私のGSA30周年モデルとRTと並んだショットはなかなかなものですね(自画自賛)