にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村

あっという間に季節は変わり、もう冬の気配。そんな11月、またまたツーリングにまいります音譜音譜
土曜日16日は、日本橋にある東京Wheelsの榛名山へのツーリングに参加しようと思っているんです。

photo:05


これは10月6日に行った時の榛名湖と榛名山の光景。今はもう様変わりでしょう。

この時期ですから、寒さ対策はとでも重要!!
これまでは蓄電式の電熱ベストでしたが・・・。

photo:02


photo:03


ハイ、今年からは、電池切れの心配のないKlan クランの電熱ジャケットとインナーパンツを用意いたしました。
先週9日の福島復興ツーリングで今年3月に購入したジャケットを初めて実戦使用。あまりにいいので、「にりんかん」で急遽インナーパンツも購入!!こういう時の私の行動の早さには本人も呆れます叫び
ジャケット@23,940円、消費電力50.4W、パンツ@18,690円、消費電力45W。それぞれにバッテリー直結コード、スイッチ付きコネクティングコードが付属。これ以外に、シガーソケットから電源を取るためのコード@2,730円と、一本の電源コードから同時にジャケットとパンツに給電するためのY字コード@1,365円を別途購入。
にりんかんに結構な額の資金投下えっえっ爆弾

photo:04


クラン以外にもガービンとかいろいろありますね。クランを選んだのは、ジャケットがとでも柔らかい感じだったから。イタリア製だということは、ちょっと気になりましたよあせるそりゃあやっぱりイタリア製はね・・・。先週もつんつん丸さんのストリートファイターのキーが突然回らなくなりましたからねぇ~汗それも猪苗代湖でパンチ!

photo:06


でも、私の買ったイタリアモノは、ポール・スマートをはじめ比較的アタリが多いので・・・。

photo:01


ラベルも立派だし・・・。あっ、それは関係ないかなあしょぼん

寒い時期は、グリップヒーター付き、大きなシールドで防風効果の高いロビンちゃん(BMW GSアドベンチャー)の出番ですね。明日はこれで出かけます。

もちろん、エリザベス(トライアンフボンネビル)の出番もこの冬あると思うので、ディーラーさんでバッテリーに電源コードを付けていただきました。

親切なディーラーさんに、ブログネタ提供もさせていただきました(笑)。もう、昨晩アップされてました(笑)。早っ!!

photo:07


photo:08


作業は店長自らが・・・。「きっちりかっこよくちゃんとやらないと、ウチのメカニックから、『なんですかぁパンチ!このやり方ははてなマーク
なんて怒られちゃいますから(笑)、そう言いながら、工夫してやって下さいました。目立たず、取り回しもバッチリですね。感謝感謝でございます。

ロビンには、自分でコード付けないとねダウン面倒ですよね。

そうそう、こんなに寒い時、明日の榛名山、路面凍結とか心配です。状況をよくチェックして安全に行かないとね音譜

久しぶりの、幹事でも、先導でもないツーリング。いいなぁ、気楽で。