
にほんブログ村
14日はクラブエンジンの月例ツーリング。年間計画ではぶどうツーリングですが、今回は、昔走って面白かった足柄峠のくねくねをまず走ろうと企画。こんなところにこんな楽しい道があるのか!というのが以前走った印象でした。
さあ、みんなで「金太郎」になりましょ!

イヤッ、こっ、これは違うっ!


あまり紹介されてない道ですが、足柄の関などもあるんですが、今見ることができる者は、映画「乱」のセットだそうです。それじゃあねぇ・・・。
写真は、足柄峠からの富士山。いいですねぇ。こんな姿を拝見できるなら最高。でもねぇ、一心不乱にクネクネを走るだけ、というのが私たちの特徴なので、見ることができるかどうか???

足柄からは、なるべく裏道を通って、須走口へ。混雑を避けようと、結果的に富士スピードウェイ前を通ろうと思うのですが、ここが裏道なのかどうかは???です。そして、富士あざみラインで数ある富士山への道の「穴場」と思われる須走五合目へ。「須走ってしまおう」といっても、滑ってはいけません。
なにしろ、富士山は今年はブームですからね。8月まではマイカー規制がかかっていましたが、9月は大丈夫。
かつて訪れた際、路面は非常に荒れていましたが、なかなか楽しい道で、加えて車が少なかったんです。はい、過去には!そうそう、鹿も出ました。アブナイです!駐車場もなんか激しく傾斜していたような記憶が。登山道入口のお茶屋さんがすぐに見えるところなので、なんか楽しい場所です。アッ、晴れれば、という条件付きですが。気温も相当低そう。服装注意です!


それで次は忍野八海。もうバリバリの観光地ですね。ここでうどんとかそういうランチ。
水も澄んでいて素晴らしい場所。でも、人がとにかく多くて、周囲は渋滞。そこが問題な場所。

ここからは、すぐに河口湖。御坂道(旧鎌倉往還)のトンネルをくぐらず、わざわざ御坂峠のクネクネを行く予定。スキモノなものですから・・・。一宮御坂インター付近に出ればもうそこは本来の「ぶどうツーリング」に最適なぶどう園沿いの道です。
しかし、問題なのは、私たちの仲間(私を含めてですけど)がぶどう狩りとかそういう観光的なことにほとんど興味を示さないってことなんです。
ここでとりあえず解散しますが、時間があれば、スキモノ達は、218号線のクネクネで竜門峡経由の山道を通って柳沢峠へ。こんな夕暮れの富士が眺望できるといいですね。

あとはもう丹波山村から奥多摩を抜けて圏央道へ。
こんなルートですよ。お楽しみに!

私は今回もまたボンネビルLtd『エリザベス』で参加の予定。
いかがですか?キンタローになって、いや間違い!「金太郎」になって須走って、ぶどうを食べちゃおうという欲張りルートです。

にほんブログ村
