
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年の天候は本当にライダー泣かせ。TIP「遠くへ行きたいプロジェクト」で本日30日金曜日から来月1日日曜日まで山形、秋田、青森への1500km近い距離の遠征を予定していました。しかし、東北はこの3日間ほぼ雨模様のため断念せざるを得ないことに(涙)。岩木山麓で、「嶽きみ」というトウモロコシを生で食べる、それが主目的のこの遠征、本年の嶽きみシーズンで実現することは困難な状況となりました。参加予定は、GS3台、うちアドベンチャー2台。うち揃って奥の細道を踏破予定でしたが・・・。以下は私のGSA。とにかくよく走ります。よく荷物を積めます。



東北は雨模様ですが、関東南部はさほど天候は悪くないので、それでは!ということで、土曜日はツーリングに行くことに。
圏央道あきる野インター付近からスタートし、檜原村、つまり南秋川渓谷を楽しみ、33号線で中央道上野原インター方向へ、宮ヶ瀬のダム湖を見てからヤビツ峠(矢櫃峠)経由で西湘バイパスへ抜け、そのまま海岸を走って網代の「あじくらべ」というお店でランチ、さらに山中に入って山伏峠、韮山峠から富士見パークウェイというあまり皆さんが走らない快走路で韮山へ下ります。さらにさらに、そこから熱海峠へ戻って箱根新道で帰途に着くというルート。
あきる野から伊豆に行くというルートはそうそうあるものではない、ちょっとマニアックかなぁと自負しているのですが・・・。
より大きな地図で 2013.8.31.TIP代替檜原村から宮ヶ瀬、伊豆グリングリンツーリング を表示
木曜日夜に告知したらあっと言う間に5台になりそう。夏の終わりの東北遠征崩れ、腹いせツーリング、でも慎重に、行くつもりです。ヤビツ峠は狭くて対向車もかなり来そう、注意深く行かなければなりません。そうそうそれに、誰か幹事代わってくれぇぇぇ~・・・。企画して先導は、トップ引きだと危険性も高いし、負担も重い。もうそろそろ幹事業はつらくなってきています。万年幹事、これはキビシー。
そうそう、MV-Agusraブルターレと入れ替えを検討した我がポール・スマート、昨日ディーラーに車検整備に預けてきました。新車購入5年、まだ6千キロと距離は走っていませんが、経年劣化もあると思われるので、重要部品であるタイミングベルトの交換も含めてお願いしました。
ポール・スマートまだまだ乗る、まだまだ乗りたい、そう思っています。この夏、クラッチのジャダリングが2回発生しました。まずはよくお掃除してもらって、改善するかどうかチェックしたいと思います。最近、ポールのポジションでもけっこう乗れるようになりました。(と、思っているだけかもしれませんが。)本当に楽しいエンジンです。今、手元にあるのは、水平対向、L、そして並列の2気筒マシンばかり。でも、それぞれ全くエンジンの質が異なるのはすごいことです。
世の中はハイブリッドなど省エネ車、省エネエンジン全盛。しかし、私自身は、「高度に発達した内燃機関」を、今とことん楽しみたいと思っています。
ですから、Start your engines !なわけですね。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村