ETCっていまや当たり前のことですよね。シートの下に設置するのも当たり前のこと。ところがところが、日本無線の機器だとシートの下に納まらないんですって

そんなの嘘でしょ?って嘘じゃないんです。シートの下のパーツを一部切り取らないとダメ。びっくりしました。
そもそも、シートに鍵がかからないんだから、ETCカードも入れっぱなしにできませんよね。それから、シート下にスペースがないとなると、サイドバッグの中に機器をいれるという便法もあるらしいけれど、それじゃサイドバッグを外せませんよね。あとは右サイドカバーの中。ここも狭くてダメらしいんです。
それからETCのアンテナもうまく付けられる場所がないんです。メーター周りはカーブが多くて、ちょっと硬めのスポンジ的なもので台座を作ってもらってやっと設置できるようです。
細かいことはまたレポートしてみます。
シンプルなバイク、それがいいところでもあるのだけれど、ちょっとびっくりするほど、現代の事情にマッチしていない、ってことで驚きました。
iPhoneからの投稿