抱っこ紐が難しい… | Pのブログ

Pのブログ

バレエダンサーのいろいろ

朝から、三つ目の抱っこ紐(どんなけ持ってんねんw)にトライしてみようと、

荷物の中から取り出してきました。


これは義母からもらったやつで、

義兄の2番目の子に使おうと思って、買ったけど、なんだかんだで1人目の子に使ってたやつばっかりで抱っこしてたから、ほぼ新品なのよ、との事。

新生児用パッドもついてて、


一ヶ月健診にも使えるよー、と言われたので里帰り荷物に入れてきたのです。


で、いざ説明書を見たら…

たぶん、一冊足りない( ;  ; )


この抱っこ紐、便利でそのままチャイルドシートに移動させる事ができるCTSと言う機能がついているらしいですが、その移動のやり方についての説明書しか入っておらず、

肝心の本体の使い方がわからない…


ネットで調べても、YouTube検索しても、

少し古い型なのか、出てこない( ;  ; )


同じメーカーなら、他の新しい製品のものでも参考になるかと見てみたけど、無理でした…



こっちは必死なので、

なのにできなくて、

ガルガルし始めました。


助けを求めて人に聞いても、


難しそうやなぁ、

大変やなぁ、


で終わってしまって、このままやとイライラするだけだと思い、

とりあえず諦めました。


お店の人に聞くか、

帰ってから旦那さんに試してもらいます( ;  ; )



夜はCMを見て食べたくなったすき家

と、しめ鯖。


父が、YouTubeで、

街食堂の一日みたいなのを見ていて、

、朝の仕込みから、

お昼お客さんが来て、注文された料理を作る様子をただひたすら映してるチャンネル。

インタビューやナレーションがあるわけでもない。

(アングルとか映像が綺麗なので、これを作ってる人はかなりこだわりがあると思われる)


食堂三軒分くらい見たのですが、

どこも思った以上に朝早くから準備されている事に驚き、

料理の手際の良さが見ていて気持ちよくて、

なかなか面白かったです。


たまたまうちの近所のお店があったので、

父が行ってみたいらしいのですが、

明日は祝日で台風だし、お休みかな〜。


と、このチャンネルを見てる間ずっと娘を抱っこして遊んでてくれたので、

私はゆっくりごはん食べてシャワーもして、ストレッチもできて助かりました^ ^


疲れたらお布団に寝かしておいてくれていいよと言っているのに、ずっと抱いてました(^^;;


娘も可愛がってもらえて幸せだね〜。


バトンタッチした後は、

NHKバレエの饗宴を見ました。

毎年ある、国内外で活躍するダンサーがたくさん出演する公演。

8月に行われた舞台の放送でした。


最初の演目、「パドカトル」だけでもうキャストが豪華すぎてお腹いっぱい大満足!

と思ったら後からその人達が別の作品も踊ってて、

今年の饗宴は、人数こそ少ないものの、見応えがありまくりでした。


早く私もバレエ復帰したいなー。