6月30日は
夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)


夏越の大祓とは、
心身の穢(けが)れ、
罪や過ちを祓(はら)い清める
「大祓」の神事のこと







昔から

水無月の

夏越の祓する人は

千歳の命

延と云うなり


みなづきの

なごしのはらえするひとは

ちとせのいのち

のぶというなり




と言われてますねニコニコ
(昔はなんぢゃそれ?でした)









毎年、夏越しの大祓は
三峯神社に一泊で行ってるのだニコニコ








今年も行ってきましたうずまき




駐車場に着くと…







あっ鹿さん🦌🦌🦌

うれし〜


(きたきたきた)とでも言ってるような









可愛かったハート
(地元の方は
鹿が多すぎて困ってるそうです)


















はい、じゃんじゃんチューキューン




















さぁ着いたらすぐに

奥宮に登ります走る人走る人









こっちだよー(鹿さん談)








途中の雲海がきれいオエー下矢印

(感動です)











白い霧の中進みます


ランニングランニングランニング気づき












奥宮についたら


周りはまっしろ〜













ここまで来る時


お二人の方にあったけど

だーれもいない










チャーンス流れ星



御神酒とどら焼きをお供えして




大祓詞(おおはらえのことば)を

奏上させていただきましたキラキラ


神さま

やさかましませ

いやさかましませ









なんだか

あったかいラブラブ

(空気が変わった)









奏上し終わって


後ろをふり向くと…









さっきまで霧で一面真っ白だったのが


晴れてきたよーお願いハートのバルーン






なんてことでしょ


馬 馬 馬気づき

(嬉しい時は馬が出る)




どんどん

霧が下がっていきます



クロアゲハも飛んでいたラブラブ


もちろん


きゃきゃと

喜んだことは言うまでもありませんチュー









帰りがけ

お下がりのどら焼きを

ありがたくいただきましたニコニコ






どら焼きはまいど

(晩にせっせと作ったよー)








帰りは霧が晴れて
お日さまもみえてきました晴れ
(とってもありがたかったです)







晴れてきたら
登ってくる方とすれ違います
(挨拶がみなさんきもちよいのですキラキラ











無事に下山気づき





鹿さんも

降りていた笑笑ハート

(草食べて待ってたよー鹿さん談)














興雲閣の方に🚗で駐車場まで
お迎えに来てもらい






大祓の祭事は
今年は見学だけだそう




神さまを下ろすとき
この詞が皆に聞こえないように
他の神主さんが
「うぅぅぅ〜」っいう





なんだか
それをまた聞けてうれしいのだうずまき気づき









お風呂にジャポンアセアセ

清めて清めて





ビール🍺でも清めて笑







1日が終わりましたハートのバルーン













はい、どんどん花火花火



続く












興雲閣のかたが

鳥居のところで⛩️
車を止めてくださり
写真を撮ってきても良いと




すてきな計らいに感動ピンクハート気づき



車とわたし笑笑











今日もありがとうございました

ご安全に




かんながらたまちはえませキラキラ


やさかましませ
いやさかましませキラキラキラキラ