拝啓
日差しが強く 夏らしくなってきましたが、そに後いかがおすごしでしょうか。
岡崎様とお別れして、早くもひと月以上たってしまいました。
入院中は 様々なイベントを実行して、その後もお仕事と並行して、
様々な手続きや片付けに お忙しい日々であったことでしょう。
少しは落ち着き、ホッとされている頃かと お便りしています。
発病から 緩和ケア病棟での最後まで、
ずっと気の抜けない大変な日々であったことと思います。
ご主人の緩和病棟での療養は本当に短い時間でしたが
ご家族と過ごす穏やかな時間が少しでも作れたでしょうか
緩和病棟に来られてから、ご本人も前向きにやりたいことを考えながら
過ごされ、おくさまは、そのお気持ちをしっかり支えておられて、私は担当看護師とは
名ばかりで、何もお手伝い出来ぬまま、いつも感心だけしておりました。
緩和ケア病棟の方針は「最後まで生ききる方を支える」ということです。
岡崎様は最後までいききっておられたと思います。
「もういい もう寝かせて」と小さな小さな声で訴えながらも、必死に奥様の到着を待たれ
タキシードに着替えてきちんとOKサインをしてくださった あのお姿と、綺麗な奥様の
花嫁姿に涙、、、、ああ あの時 担当としてあの場所に一緒におれて良かったと思いました。
私も一生忘れないと思います。
最後の最後まで本当にお疲れ様でした。
奥様はいつも明るく笑顔でしたね
きっと今もそうだと思いますが、時々はあの時を思い出して、
いっぱい悲しむ時間も作ってくださいね。
緩和病棟では、患者様が旅立たれた後も、こうしてご家族にお手紙を出させていただいたり
ご自宅に訪問させていただいたり、ご遺族会におさそいしたりで、その後のご家族の様子を伺っています。
奥様の時間の許す時がありましたら、また奥様にお目にかかって
ご主人との思いで話を聞かせて頂いたりする機会がみてたらと思っています。
又、当院へお越しになることがありましたら、7Bデイルームでお茶でも飲んで行ってください。
ご主人の最後の最後の大切な時間を過ごさせていただいたものとして、ご家族のおさみしい気持ち
が一日も早く癒えることをお祈りしております。
乱筆お許し下さい。
敬具
日差しが強く 夏らしくなってきましたが、そに後いかがおすごしでしょうか。
岡崎様とお別れして、早くもひと月以上たってしまいました。
入院中は 様々なイベントを実行して、その後もお仕事と並行して、
様々な手続きや片付けに お忙しい日々であったことでしょう。
少しは落ち着き、ホッとされている頃かと お便りしています。
発病から 緩和ケア病棟での最後まで、
ずっと気の抜けない大変な日々であったことと思います。
ご主人の緩和病棟での療養は本当に短い時間でしたが
ご家族と過ごす穏やかな時間が少しでも作れたでしょうか
緩和病棟に来られてから、ご本人も前向きにやりたいことを考えながら
過ごされ、おくさまは、そのお気持ちをしっかり支えておられて、私は担当看護師とは
名ばかりで、何もお手伝い出来ぬまま、いつも感心だけしておりました。
緩和ケア病棟の方針は「最後まで生ききる方を支える」ということです。
岡崎様は最後までいききっておられたと思います。
「もういい もう寝かせて」と小さな小さな声で訴えながらも、必死に奥様の到着を待たれ
タキシードに着替えてきちんとOKサインをしてくださった あのお姿と、綺麗な奥様の
花嫁姿に涙、、、、ああ あの時 担当としてあの場所に一緒におれて良かったと思いました。
私も一生忘れないと思います。
最後の最後まで本当にお疲れ様でした。
奥様はいつも明るく笑顔でしたね
きっと今もそうだと思いますが、時々はあの時を思い出して、
いっぱい悲しむ時間も作ってくださいね。
緩和病棟では、患者様が旅立たれた後も、こうしてご家族にお手紙を出させていただいたり
ご自宅に訪問させていただいたり、ご遺族会におさそいしたりで、その後のご家族の様子を伺っています。
奥様の時間の許す時がありましたら、また奥様にお目にかかって
ご主人との思いで話を聞かせて頂いたりする機会がみてたらと思っています。
又、当院へお越しになることがありましたら、7Bデイルームでお茶でも飲んで行ってください。
ご主人の最後の最後の大切な時間を過ごさせていただいたものとして、ご家族のおさみしい気持ち
が一日も早く癒えることをお祈りしております。
乱筆お許し下さい。
敬具