今日は、グループホームのバーベキュー会(敬老の日)イベントで、私はボランティアで、手伝いにいきました。

「何をしたらいいでしょうか?」とキッチンにいる日勤の人に向かって聞きますと、「今、ここは人が足りているから、施設長が外でバーベキューの火を熾しているからそちらを手伝ってもらえませんか?」と言われ、外に出て、施設長に「私もお手伝いします」といい、着火剤に火をつけて石炭をのせながら、施設長と色々な話をしました。

途中、雨も強く振ってきたり、天気の悪い日でした。

その話ですが、

「Kさん、まだ下血が止まらないのです」と施設長。

「そうですか、、、、」

「そういえば、Oさん(私の事)納棺のお仕事は、どうですか?」

私は、面接の時、自分の目指すものは「納棺の仕事で一人前になること。それまでは、日中はいつ仕事が入っても好いように、あけておきたいから夜勤が希望です」と言いましたので、施設長は私が納棺師だということは知っているのです。

「なかなか、仕事は思うように入ってきませんが、他の葬儀社に営業に行っても相手にされるか、、と思うとなかなか行けないでいるのです。」

「もし、Kさんの納棺をやってくださいとお願いしたらやってもらえますか?」

「はい、よろこんで、、、私も少し考えていたのです。」

「あの方は生活保護を受けている身ですから、お金は少ししか払えないですが、、、」

「私は、身内の人からお金をいただくことは考えていませんから、大丈夫ですよ。」

「誰も身内がいらっしゃらないのでしょうか?」

「いないみたいですよ」

そうか、、、、

「ちょっと!施設長!まだKさん、死んでいないですよ!それよりも21日の100歳の御祝をいただくときに

どんなお洋服にしようか、とか、それの方が先にかんがえなきゃあいけないじゃあないですか!」

「そう、そうでしたね、まだ死んでなかった、、、」

と二人だけの話。

ちょっと、不謹慎な話ですが、一応生前予約みたいな、、、、


でも、出血がこのまま止まらないで、体力がなくなってしまわないかな~~?

今日は、Kさんは一生懸命、バーベキューで焼いたかぼちゃを皮だけ残して食べていらっしゃいました。

特に食べやすくキザんで提供してはいなくて、食べれるものだけを食べていらっしゃる感じでした。

私が手をだしていい部分ではないので、遠くから見るだけにしておきました。 

誰だって私以上にKさんの体は心配しているに決まっているのだから、わたしが、どうこういうことは出来ないのだから、、、