朝から息子(今度大学生)が、「蕁麻疹が全身に広まってしまったから、病院に連れて行って」

幸い、今日は朝は仕事が入っていません。

3月は、ヘルパーの仕事を入れていないので、朝は基本的に暇。

去年の暮れから始めた「カーブス」に行ったり、喫茶店のモーニングを楽しんだり。。。

なんて書くと、優雅?な生活って?いやいや、とんでもない。貧乏生活。

2月に、ヘルパーが入っている時間に、納棺の依頼が2度もあって嘘のお休みを取って納棺にいってしまったことで、もう辞めようと決めたので、今は、いつでもOK状態。

それなのに、今月は2度しかまだ、お仕事もらっていません。


息子を車に乗せて、バイト先に行ってから、病院に行こう」と車に乗り、病院代を銀行でおろして、、、と銀行に向かう途中。

仕事の依頼がありました。

「今から何分でこれますか?」

「はい、30分あれば、到着します。いそいで向かいます」


「ともくん、ごめん、お仕事はいっちゃったから、バイト先までは行けるけど、病院は夕方にしてね」

「OK]

バイトは吉野家の牛丼。

私は高校生の時に、いきなりスナックのカウンターレディーをやったくらい、

働くこと大好き、勉強大嫌い、だったのに、息子は学生らしく、野球と勉強を頑張ってバイトはこれが始めてです。

最初「もう辞めようかと思う。ちょっと難しかった」と弱音はいていました。

「そうね、いきなり吉野家はハードルが高いわ、引越しやさんとか、接客じゃあないほうが、いいんじゃあないの?」

「今日は店長に辞めますっていう」

そういって出かけたのに、帰ってくると

「店長が一生懸命教えてくれるから、言えんかった」

「じゃあ、もうちょっとがんばったら?何処にいったって辛いことはあるから」


でも、彼にとって大変なんだろうな~蕁麻疹は多分精神的なことからきてるんだろうな~


バイト先に電話をいれたら、顔を見せてって言われたから顔見せにいかなきゃ」

蕁麻疹で顔がボコボコで、目が腫れているといったら、本当かどうか、見せにきてくれってことらしい。

「店長に私から説明しようか?」

「いいよ、一人で行くから」


息子をおろすと、車の後部座席にいつも、納棺の制服がかけてあります。

後ろの座席は外から見られないようにしてあるので、着替えをして、そのまま有料道路にのって向かいました。


しまった!黒の靴、車に乗せてなかった。。。

でも仕方ない。このまま行こう。

幸い、在家は大窓からお邪魔しなくて、玄関からだったので、社長に私の靴を見られることもなく、無事でした。

ほんと、マジックでブルーの靴を黒く塗ちゃおうかな~なんて思ったけど、塗らないでよかった。。。

今度からちゃんと黒靴は忘れずに乗せておかなきゃあね。


施行については、色々思うこともあるけど、あまり、どんな人だったとか、お家の人はこうだったとか、守秘義務があるから、納棺日記なんだけど、書かないようにしようと思います。


4月からは有料老人ホームの夜勤パートがあるから、少し生活も楽になるかな?


こういう時に限って、猫のこてつが、病院にかかったり、息子が病院にかかったり、、、これも試練やね~~~