#103 カラクの生クリームがさらに美味しくなりました!!! | .

#103 カラクの生クリームがさらに美味しくなりました!!!



夏の新作「マティス」。
大好きなフランスの画家マティスの絵に似てるところからそう名付けました。
尊敬するパティシエさんのお菓子をアレンジ。ココナッツムースの中にはラズベリーソースを忍ばせてあります。

最近いろんなコラボ企画が舞い込んできて、アイデアに煮詰まってたんですが、やっぱこういう感じのほうが自分らしくて作りやすいのかな~




「あそこのケーキ屋の生クリームが好き」なんて言葉をよく聞きますが、そんなものは幻想で、実際のところ、各乳業メーカーの取り扱ってる生クリームにそんなに違いはない!というのが僕の持論でした。(関係者の方ゴメン笑)
ソムリエ資格を取得した直後にも「利き酒」ならぬ「利き生クリーム」とかやってみたりして、その時も僕もメーカーの方も間違えていましたし。
まあそんな考えで今までやってきたわけなんですが、どうやら認識を改めざるを得ないようでして、明らかに違いが分かる生クリームを見つけちゃったんですね。
低温殺菌乳から作られる生クリームなんですが、これが乳の風味がいい!
もうさっそくこっちに切り替えようかなと思った次第です。採算が合えば(苦笑)

って訳でカラクとボンシックのクリームがさらに美味しくなりま~す。




「自分が本当に美味しいと思っているものを作ってください」というお題に真剣に自分に問いかけて出てきたのは手前のお菓子でした。
松の実と杏子のガレット。地味だ~。奈良で売るのむずかしそ~。でも華やかなケーキよりもこんなんがホント一番おいしい!修行時代に感激した菓子のひとつ。