秋にしては暖かい気温ですね。

   ま、過ごしやすいので歓迎ですw

 

 

 

 

 

          ☆

 

 

 

 

   錦秋なので・・・

 

 

   奥さまと行ってきました (^^♪

 

 

   ポンコツ車で東北自動車道を・・・

 

 

 

   西那須野塩原インターで下りて・・・

 

 

 

   塩原温泉郷手前の農産物直売所で、

   新蕎麦粉を購入w

 

 

   R400から、R121を田島方面に進み・・・

 

 

 

 

 

   街道沿いの蕎麦屋さんでランチ (^^♪

 

 

 

   ここでも、新蕎麦粉を購入 (^^♪

 

   R121から、R352で舘岩方面へと・・・

 

 

 

 

   錦秋

   標高800M~1000M?

   山全体が黄や紅・・・

 

* 曇り空で、時折通り雨の天気が残念。

 

 

 

 

   昼なのに真冬のような気温ですよ!

 

 

 

   東武鉄道日光線?

   鬼怒川~会津若松間の鉄道?

   バスを乗り継げば、こんな山奥にも来れる?

 

 

 

   おっちゃん家から、約200Km

   ようやく到着です (^。^)y-.。o○

 

 

 

 

 

   湯の花温泉といっても、

   ま、なぁ~んにもない山村です。

 

 

   とりあえず民宿に寄って、入浴券を

   もらって・・・

 

 

 

  ↑ 石湯

   ここには、混浴中の先客が・・・

 

 

 

   ここには、おっちゃんが入りましたw

 

 

 

 

   ↑ 弘法の湯

   男女別なので、奥さまもw

 

 

 

 

  ↑ 湯端の湯

   ここも男女別なので、奥さまもw

 

 

 

   全て(4つ)の共同浴場は、

   源泉かけ流し 100% です。

 

 

 

   地元の方には、自宅にお風呂なんて要らないですね。

 

 

   お泊りは、去年もお世話になった・・・

 

 

 

   手作りのコンニャクとトマトのピクルス

 

 

   ヤマメのお造り

 

 

   ヤマメと豆腐の揚げ

 

 

   ナスのグラタン

 

 

   季節の野菜天

   「もってのほか(食用菊)」が美味

 

 

   ↑ 獅子茸の炊き込みご飯

 

 

    〆は蕎麦

 

* 飲み物は 🍺 レギュラー飲料ですw

 

    以上、夕食でした。

    大変美味しかったです。

    ごちそうさまでした ヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

   ↑ 朝ご飯は控えめにw

 

 

 

 

   というわけで、復路も同じルートで (^^♪

 

* R121で日光方面に出ても良いのですが、

  クネクネの山道を走ると疲れるんですよw

 

 

   で、お土産は・・・

 

 

   新蕎麦粉は 3種ゲット (^^♪

 

  ・ 那須野秋そば = 塩原の直売所

  ・ 会津のかおり = 道の駅 たじま

  ・ 舘岩おらがそば = 民宿

   

  * 道の駅 番屋では、売り切れでした。

 

 

 

 

 

 

    高速のSAでも・・・

 

 

 

 

 

 

  モケケ・・・

  しらんがなぁw

 

 

 

 

  以上、錦秋の奥会津旅でした ヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

          ☆

 

 

 

 

   さて、あしたは?

 

 

 

   もちろん、毎日がエブリデイですよw