数あるブログの中から、このブログにお越しいただきありがとうございます。
主体性の専門家・心の一級建築士、
まっちゃん【松林秀典】です!
三重県津市でコーチングアカデミー
「パスファインダーアカデミー」を運営中!
あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる。
大人も子どもも、"自分らしくアップデートする"お手伝いをしています。
心の一級建築士であり、キャリアコンサルタントでもある僕が、
あなたの心を整え、人生の設計図を一緒にカタチにしていきます。
🌟はじめましての方は、ぜひこちらもご覧ください!
▶ まっちゃんのプロフィール
(僕の想いの詰まった動画をご覧ください。)
▶ パスファインダーアカデミーへようこそ
(パスファインダーアカデミーでできることをまとめた記事です。)
▶どの曜日があなたにハマる?~まっちゃんの曜日別アメブロ案内~
(このアメブロの内容紹介です)
毎週土曜日は、僕が最近読んだ本や、日々のちょっとした出来事をゆるっとお届けしています。
木曜日に令和7年度の1級建築士受験指導が終わり、昨日は津市立芸濃中学校様でPTA研修ということで、
相変わらず本が読めていないまっちゃんです。
とはいえ、講演用に喜多川泰先生の「賢者の書」「手紙屋」「いただきます」といった大好きな本の、大好きなページは何度か読み返していたまっちゃんです。
おかげで、昨日は【パチ川泰】として、しっかりと登壇することができました。(笑)
そんな今週も、近況報告をしていきます。
最後までお楽しみください。
講演が続く中で感じるホッとする瞬間
今週は一級建築士講座が終わったことに加え、先週の久居東中学校区の人権研修会や昨日の芸濃中学校での講演などを終え、
少しホッとした週末を迎えています。
すべてにおいて、多くの方に支えられながら、無事に終えることができました。
講演会については、まだアンケートの集計はこれからですが、
先週金曜日(10月3日)に登壇させていただいた、久居東中学校区の担当の先生から
「参加者の方々に大変好評で、『参加してよかった』というお声を多数いただいています」
というご報告をいただき、胸をなでおろしています。
登壇のたびに思うのですが、どの現場にも独特の空気があって、
会場に足を踏み入れた瞬間に独特の緊張感を感じると同時に、
「今日はどんな出会いが待っているだろう」とワクワクしている自分がいます。
そして、講演中に参加者の方々からの反応を感じ、終わる頃のにこやかな表情を見ていると、
「よし、自分の思いは届けられたかな」と感じられる。
もちろん、「もっと話すことがあった」とか「あの流れ変えておけば…」と内省する部分はたくさんありますが、
僕にとって講演は、たくさんの人と【つながる場】。
参加していただく皆様との出会いの中に、いつも新しい学びがあります。
これは、2か月続く一級建築士講座でも同じこと。
8月の時点では不安そうだった受講生たちが、最終回の時は「やるぞ!」という自信にあふれた表情に変わっていく―――
もちろん、受講生の皆さん一人一人の努力の賜物に違いないのですが、そのきっかけを作ることができていることに、
毎年有り難いなと感じて、最後の授業で全員の表情を見ています。
信頼される資料づくりへの想い
また、最近では講演のご依頼をいただくたびに、
・「資料がとてもわかりやすい」
・「魅力的な内容ですね」
といった言葉をいただく機会が増えました。
実際に、先方に提示したテキストやスライドについて、
「特に修正希望はありません。このままでお願いします」と言っていただけることも多く、
自分のコンテンツに自信を持てるようになってきました。
もちろん、その分、責任の重さも感じます。
一枚のスライド、一行の言葉が、聞く人の心に残るかどうかは、僕の姿勢次第。
だからこそ、資料を作るときも、「どうすれば相手が前を向けるか」を意識しています。
一級建築士の講座では、全国統一の資料がありますが、
それに加えて僕自身が解いてみたやり方を、資料として見せてみることや、
僕が調べて、これはいいと思った資料を提供すること、
他にも、わかりづらい点を板書するなどして、独自の工夫をしていますが、
板書をすると、毎回受講生が写真を撮ってくれているので、
役に立つ情報として、提供できているんだろうと考えています。
時には、次のことを書きたくて、ホワイトボードを消そうとすると「待って~」と叫ぶ受講生もいて、
こちらも、間違いがないようにしないとと、身の引き締まる思いで板書しています。
新たなご縁に感謝して
ありがたいことに、新たな講演のご依頼やお問合せも少しずついただいています。
まず、来月には県立四葉ヶ咲中学校様でのキャリア講演が決まりました。
こちらは、学校応援企業として登録させて戴いているご縁からですが、こうして次につながるご縁をいただけるのは、
これまで、多くの講演に読んでいただいたおかげだと考えています。
また、伊賀市の中学校様からもキャリア教育のお問合せもいただきました。
こちらは、2月に予定している、伊賀市にある別の中学校様からご紹介していただいたということで、
こうした口コミをいただけることは、本当に感謝しかありません。
こうしたご縁は偶然というわけではなく、実際に現場に行くと、依然違う講演でお会いした方に出会うことも、少なくありません。(僕が知らなくても、相手から「以前お会いしてるんです~」とお声掛けいただきます。)
これは、日頃から意識している、「相手が笑顔になるためにできることは何か」というところからきていると信じています。
これこそが、僕にとってのホスピタリティであり、
活動の原動力になっています。
これからも一つひとつのご縁を大切に、心を込めて準備を重ねていきます。
✅ 今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
いかがでしたか?
あなたには、今週どんな「感謝できる出来事」や「ご縁を感じる出来事」があったでしょうか?
ぜひコメントでシェアしていただけたら嬉しいです😊
感想や質問も大歓迎です!
今週末は3連休です。
あなたにとって笑顔あふれる、連休となりますように🌿
📨【お知らせ】
講座のご案内や、パスファインダーアカデミーの情報は「メルマガ」からどうぞ!
メルマガ 『ライフコンパス成長ナビ』 では
✅ 週に1回、自分を見つめ直す心の定期便
✅ 講座や企画の最新情報
などを、どこよりも早くお届け中!
僕と直接やり取りもできる場ですので、ぜひご登録ください☆彡
👉 ご登録はこちらから
https://my944p.com/p/r/CGKrYEBA
このブログを気に入ってくださった方は、ぜひお仲間になってくださいね!