今日で10試合目で
3勝6敗1分。
去年と真逆で、1勝2敗ペース。
これまでの10試合を分析すると
広島戦の大逆転勝利はのぞいて
2勝したのは、安藤と下柳が先発として
しっかり試合を作ったゲーム。
先発がしっかり試合を作るというのは
5~6回を3失点以内に抑えて、ナンボ。
それ以外の試合では、先発陣が崩壊。
能見は、巨人戦で6回2失点ながら、負けちゃったけどね。。。
ちなみに、今日も含め先制された試合が5試合。
すべて、敗戦となっている。
防御率があまりにも、悪すぎるわなぁ・・・。
チーム防御率が、4.85・・・。
やっぱ、先発は辛抱して、耐えて
試合を作ってもらわなかなんなぁ~。
やはり、阪神タイガースの頭脳、
投手の精神的柱の矢野さんが不在というのは大きい。
しかし、見方を変えると
狩野なり、岡崎なりが成長できるチャンスでもある。
今の経験が、今後のタイガース投手陣の柱となってくれるように
すべての事を吸収して、ひと回りふた回り大きくなってほしいですね。
打つ方は、チーム打率、打点、HRとどれも
遜色ないように見受けられる。
しかし、よくよく考えてみると
開幕から絶好調の、金本アニキの成績を差っ引いてみると・・・。
(3列目)
打 率 | 打席数 | 打 数 | 安 打 | 本塁打 | 打 点 | |
チーム成績 | 0.269 | 369 | 349 | 94 | 11 | 46 |
金本 知憲 | 0.500 | 45 | 40 | 20 | 7 | 21 |
チーム-金本 | 0.239 | 324 | 309 | 74 | 4 | 25 |
あらら・・・。
金本タイガースの出来上がりw
順位相応の数値となってしまいますね。
3割以上は、アニキと狩野君だけ。。。
今シーズン、真弓監督が首尾一貫として
貫いてほしいのが、クリーンナップの固定。
四番アニキは、不動なのでさておき
今後のことを考えたら、三番鳥谷、五番新井は、
シーズン通して調子が悪くても、使い続けてほしいですね。
(打率2割5分を切ったりしちゃうと、さすがにきついですが・・・)
また、守る方は、失策も8つと多いような気がする。
数値に表れない守備の乱れも多いですし
守備に関しても波に乗れていない気がします。
新井と関本は、元に戻した方がいいような・・・。
あとメンチどぅよ・・・。(´・ω・`)
もぅちょい、頑張ってくれよ・・・。
采配面は、
今年から、岡田監督から真弓監督に代わって
正直、現時点でグダグダです・・・。
采配ミス、継投の失敗、代打の切り札の出し方etc・・・。
守って、走って、守備力重視の真弓阪神は
出だしから、見事に裏目に出てしまっている。
とわいえ、まぁ、1年目やし
岡田監督の時も、そういう時期はありましたし
チャレンジも必要なので、今は大目に見ましょう!
きっと、センスのある真弓監督は
ギアがカチっとはまるポイントを見つけ出し
勝利の流れに乗って行ってくれるはず!!!
とわいえ、気がつけば最下位、横浜と肉薄。
ありゃりゃ・・・
この調子で、転がり落ちていくのか
起死回生の流れをつかみ取るのか。
まぁ、そぅいっても、まだまだ10試合。
ペナントは長い!
一戦、一戦大切に戦ってほしいですね