システム開発で、I/Fするデータは、

固定長で、ヘッダー、明細データ、トレーラーというような

構造系のデータ型がある思います。



その時の、テスト検証っていったら、もぅめんどくさい。。。ダウン



最近は、そのような仕事もしていなかったのですが

今回、バッチ系をメインで見ることになって

蓋をあけてみたら、その会社さん。


色んなシステムを導入されているので、


多岐にわたるI/Fが発生します。



その中で、メインフレームにインターフェースするファイルが
固定長で、構造系なんです。。。



あぁ、これはデータを印刷して、線引いて、蛍光ペンで色付けて

検証しないといけんかねぇ~、めんどくせぇなぁと思って



何かいいツールないかなぁ?なかったら作るかなぁ?



と探していたところ

フリーウェアでいいのが、見つかりました!



IKARI
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se277


使い方は、こちらのURL参照
http://becom.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ikari/ima



いやぁ~、めちゃ、検証が楽になりました♪

あるところには、あるもんですねぇ~。