
最初、ミカンの皮むく?に、見えて、当たり前ぢゃん!?と
へんな突っ込みから、入ってしまいました

中の皮はむきません。
理由は、皮をむかないものだと
思っているからです。
皮と実は、一心同体!
2つで、1つ!
白い皮?の部分ですが
うろ覚えですが、白いところに
栄養があると聞いたことがあるので
あまり、とらないようになりました。
まぁ、単純に面倒だというのも
ありますが・・・。
・・・。
面倒なのが、多分、先ですね。。。
栄養価がどうこぅというのは、後付けで
自分の正当化するだけの言い訳かも(苦笑
白い皮、
たまに、ちょっとごっついの、ついてくるときありますよね?
どんだけ保護しよるねん!
黄色い部分、見えへんやん!
ってなやつで、
口の中にいれると、モゴモゴするレベルのやつ。
それは、さすがにとって食べます。
ミカンは、食べるというよりも
飲み込むに近いので、口の中で
違和感があったら、ちょっと嫌なんです。。。
昔は、白い部分を完全に除外して、
つんつるてんにして食べるのが
なんだか、心地いい食べ方でした。
綺麗にむけて、黄金色に輝くミカンを眺めて
自己満足の世界感にひたります

一種の達成感というか、
ここまで、綺麗にしてやったぞぉ~的なw
で、食べるみかんは、ひとしおおいしく感じます

ちなみに、みかんは、だいたい3口で食べ終わります。
ハムスターなみに、口をほおばらして
食べるのが、一番うまい



最近、だんだん寒くなってきたし、
そろそろ、みかんがおいしくなる季節になりましたね

Rogerは、気が早いかもしれませんが
もぅ、ミカンは食べ始めています。
そぅ、ミカンフェチなので

ほっといたら、数十個食べることも

まだ、甘さよりも、すっぱさが勝っている
かなぁ?というかんじですが
冬が深まるにつれ、小さくても、あまぁ~~い
ミカンが、店頭にならぶでしょうね♪
あ、よだれが。。。