転職 | 弁理士Hの気まぐれメモ

弁理士Hの気まぐれメモ

カモノハシのイコちゃんをこよなく愛する38歳弁理士♂が、日頃の仕事で知り得た情報でメモっておこうと思ったことや、思ったことをとりとめもなく発信します。

ご無沙汰しております。仕事が超忙しかったわけでもありませんが、しばらく更新を怠っておりました。

本日で、勤務していた特許事務所を退職することになりました。

最初に製薬会社、次に消費財メーカー、そして現在の特許事務所と、三ヶ所で働いてきました。

転職というのは、一番最初がものすごくエネルギーがいりますが、一度転職してしまうと、あとはハードルが下がる下がる。

1回目の転職活動では、自分のような人間が他の会社で役に立つのだろうか、と不安になり、変わることへの抵抗がとても大きかったのを覚えています。履歴書はまだしも、職務経歴書を書くのは初めてで、不安なことだらけでした。また、新しい環境に馴染まなければどうしようとか。

2回目、3回目ともなると、同じことの繰り返しで、前の仕事に加えて新しい経験や業績を重ねて書いていくというだけ。ただ、その分だけ採用する側も慎重になると思います(ジョブホッパーに映ることは間違いありません)。

今度は、特許事務所ではなく、事業会社(メーカー)に行くことになりました。いくつもの会社にエントリーはしましたが、こんなクソ会社(失礼)と思っていたところから書類で落とされるなど、あまり嬉しくないこともありましたが、逆に考えれば(どうせ落ちるのなら)最初の段階で落としてもらっておいたほうが時間も労力も節約できるとも。

化学メーカー、製薬メーカーなどいろいろある中で、今度入る会社が最も高く自分を評価してくれたので、モチベーションを上げて頑張っていきたいなと思います。

またブログでも気が付いたことを書いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。