taeco.(タエコ)さんのおとうふどーなつ。
今回は予約開始から10分ちょいで完売してしまったので、滑り込めたのは運が良かったです(ノ^∇^)ノ
新町商店街の脇道沿いに週2日だけオープン。
シンプルめな3種類にしてみました。(計590円)
プレーン→ふわんふわんで、もっちもちん。
油分の旨みから、鼻に抜けるお豆腐の旨みに違和感もクセもなし。
ろくに噛まないでムシャーッですわ。
甘みは、おやつとして欲しいところと、素材の邪魔をしないところを兼ねている感じです(*^^)v
あん→撮れていないけど、うっすら、あんが透けています。
プレーンにこしあんが入って、美味しくないわけがないですね。
真ん中付近にカリッと揚がったところがあって食感の違いを楽しみながらムシャーッ。
きなこ→先にたべた2つは粉糖(かな?)が表面にまぶしてありましたが、こちらはきなこ。
あたりまえだの、が言いたいのではなく、車内でかじりつくのはちょっと危険信号。
そんなわけで運転席のドアを開けて撮影→実食。
きなこにすこし甘みが加えてあって、なんだかきなこ餅っぽい美味しさ!
プレーン星人だけど3個目のきなこが最短ムシャーッでした。
この個袋がまた優秀で、ふんわりどーなつをギュッとつかんでも、指に油がしみてこなくてストレスフリー♪
思わず、内なるオカンがでてきて単価の安さを心配してしまいましたーーー(*/□\*)
すぐに食べない場合は冷凍保存がおすすめ。
これからの時期は持ち帰りに保冷バッグが必要ですね。
おとうふどーなつ屋さんのときはタエコさん。
ハンドメイド作家さんのときはナーママさん。
どちらもお世話になれて嬉しいです(∩´∀`)∩