前回、さて食べるぞという段階で気づいたため実行できなかったこと。

 

 

チー坊の食べ方メモ
冷凍庫に入れて少し凍らせたあと全体をかき混ぜてみて!
シャリシャリのシャーベットみたいになるよ!
きみの好きなタイミングを探してみてね
。』

 

というわけで一昨日、2晩ほど冷凍庫にいれたままにしておいた瀬戸内塩レモンヨーグルトを開封音譜

 

ふたを開け、スプーンですくおうとしたら表面をツリーンビックリマークといきおいよくすべりました。
ええ、ツリーンビックリマーク笑い泣き笑い泣き

 

4分経過→表面をけずって口にはこぶと、手ごたえはシャリシャリなのに舌にふれたとたんヨーグルトに照れ
6分経過→ハーゲンダッツのようにふちから攻略。
すると、かたまりですくった部分はなかなか溶けず、氷菓のよう。
8分経過→変わらず(笑)
10分経過→まわりを削りやすくなりスピードアップ音譜
もっと早めに取り出しておけば良かったようです。
気づけばマジ顔で15分後に完食。

手が疲れました(笑)

 


昨日はスムーズに食べられるようにと、冷凍した2個目→27度のリビングで30分放置。


ふちはゆるんでいましたが、表面のかたさはまだまだ。。。ビックリマーク
ただ、表面でツリーんと弾かれる”とりつく島もない感”はなく、ぐぐぐぐっと力を加えていくと、スプーンがじりじりと中へ刺さっていきます。
これは「完全に凍らせてから解凍」ではなく、「短時間の冷凍」がいいのか。。。!?
でも、入れたり出したりは面倒です(笑)
一昨日と違って、削り続けるもどかしさから解放され、美味しくムシャーッでしたラブ

 

昨日のお味噌汁に、おつとめしていた凍み豆腐をもりっと投入割り箸