天満屋岡山店・地階の食品売り場で見つけた「おつとめ品」です。

 

富澤商店の隅っこに、おつとめ品がひっそり並べられていて、お味噌汁に使えそうなものを捕獲。

 

ゆでぼし大根(長崎県産)と。。。

 

大豆たんぱく(大豆からあげ)音譜

 

賞味期限をかなり過ぎての開封ですが、まったく気にしていません。

ええ、じつは期限がいつだったかを忘れていましたが、まったく気にしていません。

 

どちらも、昨夜のうちに水で戻して、弱火でグツグツ。

今朝、起きてからお味噌を溶いて完成。

 

いつもの調子で出来立てを食べ、大豆たんぱくに味がしみていないことに気づく。(←しみるわけない)

というわけで、朝は完全に「食感のみ」を楽しんだ大豆たんぱくです爆  笑

ゆでぼし大根は見た目こそ太いですが、シャクシャクとやわらかな食感でした。

 

 

。。。

さて、長かった10連休も今日が最終日。

明日が年明け、初の診療日です。

そして5日はイベント出店のお手伝いで最上稲荷へ。

毎年、「参拝客でものすごく賑わう」というのを知っているだけで、じつはまだ一度も行ったことがなく、駐車場の場所、出店ブースのようすを見に、6時前に現地を下見してきました車

まだ暗いし、顔や手がキーンとする冷え込みのなか、けっこうな人数が歩いていてビックリびっくり

さすがに屋台は1割くらいしか開いていなくて、お酒を出しているのはそのうち一か所だけだったと思いますが、それでも酔っ払いは一組。。。

まわりに絡まない、害のないタイプだったけど、上機嫌すぎてうるさかった。。。ダウンダウンダウン

 

まあでも、出店場所が一般駐車場から近いことや、参道も屋台だらけだったこと、自販機の品ぞろえなど、かぴばら店長さんに情報提供ができたので満足~照れ

 

今朝、5時過ぎの画像のため、シートで覆われた外からの画像ですが笑い泣き

さくら屋さんのぐそばに設置されている『おかふる協会屋台村』に、1/4(土)~1/5(日)の2日間、かぴばらこーひーが出店します。

テーブル席がたくさん用意されていて、ゆっくり休憩できるスペースに、屋台8店舗が集合。

2日とも8:00~販売開始なので、ぜひお立ち寄りください音譜