4/11~4/16のうち、3日くらいのぞこうと思っていたのに、なぜか今のところ皆勤。。。勤めてはいませんがseiてへ

 

 

昨日ほどではないものの、それでも行列がズラリ~だったヒヨリブロートさんを通過して、オぷストさんからスタート歩く

 

お店へは一度だけ、それも数年前にうかがったきり。。。

匙屋さんで開催された『スープの時間』で食べたブールがとっても美味しくて、おなじ生地を使った食パンを一番に確保ビックリマーク

 

 

ああ~、早く食べたいっきゃー

 

 

そして今日と明日、出店されるmanis manis(マニスマニス)さんへ歩く

 

 

桜のクグロフ、カトルカール、クッキー、パウンドケーキなどなど。。。ギフト仕様もたくさんあって、渡す相手がいなくても思わず見とれてしまいましたいいな

 

 

冷蔵コーナーにもたくさんのケーキがキラキラキラキラ

 

 

桜と苺のスイートプレート(1000円)を注文して、待っているあいだに。。。

 

 

ひかえめに購入音譜

 

 

店舗へなかなか行けず、Instagramを拝見してはうずうずしていた歩月さん歩く

 

 

大福、桜餅、おはぎ、わらびもち、柏餅。。。好きなものしかないっきゃー

前回のマルシェでも購入した春の三色だんごが、もうすぐシーズン終了とのことで、ようやく決心できました笑

 

 

石窯ぱんやnicoさんでも少しだけ購入。

もう、お話がしたくて寄らせてもらっているという感じでぺこりぺこり

 

 

ふと隣をみるとヒヨリブロートさんの行列が消えている!?

完全にあきらめていたので、いやはやビックリ。

 

後続のお客様もゆるゆる~とした感じで急かされることもなく、原材料を拝見しながら2種類を購入。

もう1つ買いたいパンもあったのですが、まさかの「唐辛子」入りで断念泣き1

 

 

koito cafeさんでオリジナルブレンドコーヒー(450円)をテイクアウトして歩く

 

 

出来立てのスイートプレートをもって飲食スペースへ歩く音譜音譜

 

 

待っている間にすこしコーヒーを飲んであったまりマグカップ*

まずはBerryのパンナコッタ(バルサミコソース)から音譜

 

一口目から頬の内側がキュッとなるイチゴ+バルサミコソースの甘酸っぱさきゃー

”とるり”としたパンナコッタのミルキーな味わいとのメリハリがよくて、ゆっくり味わいたいのにムシャーっとラブラブ

 

 

桜メレンゲは舌にのせたとたんシュ~っと溶けてしまい、後口にのこる桜の風味を追いかけるように、3つともパクパク音譜

 

ミントでサンドして甘酸っぱさ+清涼感を楽しみました。

そのあとエディブルフラワー(食べるお花)ぺこ

 

 

桜クッキーと、クリームチーズとレモン(?)クッキー音譜

 

 

桜のカトルカールは、カフッとしたアイシングから桜の風味が甘く広がって、”しと・まふっ”とした生地からバターがきいたリッチな旨み音譜

 

 

思わず、食べられるのかどうか質問してしまった大きな桜の葉目

こちらもしっかり乾燥させてあり、カシカシっと軽い歯ざわりアップ

最初の甘みが引くにつれ、じゅわっと塩気が出てきて、他のものとはまた違ったいい塩梅OK

 

最後は、”ふぅもり”とした生地に、まろやかな甘みの苺クリームと、すっきりとした甘みのが一体になった苺クリームのロールケーキをゆっくりと。。。いいな

 

 

見た目以上のボリュームでほどよく満たされ、パンも焼き菓子も開封せず有機生活マーケットいちへ向かったのでした車

 

 

 

 

【円山マルシェinてんまや】

天満屋岡山店(6階~7階)

TEL:086-231-7111(代表電話)

 

4/11(水)~4/16(月)

毎日午後6時閉場

※最終日は午後5時閉場※