昨夜から、今朝が楽しみで。。。って、毎朝のことなんですがseiてへ

 

 

まずは、酵素玄米専門店MOJIROさんの。。。

 

 

残り2切れのところへ駆け込んだココナッツクリームと雑穀甘酒のしっとりケーキ音譜

 

 

『自家製雑穀甘酒、岡山県産小麦粉、ココナッツクリーム、自然塩、BP(アルミフリー)、オリーブオイル、グラハム粉、自家製フルーツ酵素。』

 

 

書かれていませんでしたがチョコチップ柑橘ピールも入っていましたお~

 

香りはココナッツクリーム+チーズのような印象。発酵つながりで雑穀甘酒からチーズの気配を感じたのでしょうか。。。!?

 

食べてみると、まず柑橘ピールのほろ苦さがひろがり、穀物の香ばしさがじんわりとぺこ

生地そのものからはほとんど甘みが感じられず、少量のチョコチップが嬉しいアクセント。

 

たっぷり使用されているはずの雑穀甘酒があまり感じられなかったのと、たま~に主張するオリーブオイルの風味で好みが分かれそうな。。。

じっくり味わったのに、的確な表現がむずかしい~ガクリあせる

 

お昼頃には予約待ちがでていた唐揚げや、酵素玄米が食べられるランチがすごく気になるので、是非ともお店へうかがいたいです音譜

 

 

イベント開始から1時間後には、これまた残り2切れになっていたこえり工房さんにて。。。

 

 

米粉のシフォンケーキ新作

オーガニック黒糖&カシューナッツ(260円)音譜

 

 

平飼い卵有機黒糖で、カステラのようなあま~い香りきゃー

 

 

パッと見は小ぶりでも、なかなかの厚みですグッド!

 

 

シュん。。。と、フォークがしずむ音から湿度を想像にへ

 

 

ふもっアップとした口あたりから、しっとりとして軽い弾力にぺこ

米粉ならではのあっさりとした生地に、ほんのりただよう黒糖の甘み、まんべんなく配置されたコリコリのカシューナッツラブラブ

 

野菜や果物を使った思わぬ組み合わせから、とっても美味しいシフォンケーキを生み出すこえり工房さん。

この新作も、定番化を願う美味しさでしたラブラブ

 

 

マニスマニスさんにて。。。

 

 

食事系のスコーン・サレ(カレーベーコン)音譜

 

 

取り出すあいだ、カレーのにおいにそわそわseiてへ

さらに接近すると香草のような。。。ス~ッとさわやかな香りもアップ

 

 

あまりギュッとつまっていない”まふまふ”とした口あたりぺこ

頬張った瞬間から力強いカレー風味が主張アップ

 

ピリッと刺激を感じるのと同時に、おなじくらいの塩気も合流ビックリマーク

 

生地そのものというよりオリーブ&ベーコン出身と思われ、塩辛さではなく旨みとして味わえますが、粉々しさとは別の意味で飲み物が欲しくなりますね。。。

飲めないけどビールがすごく合いそうです音譜

 

私の場合は。。。ラッシーかなseiてへ

 

 

ききつちさんで、前のお客様もまよわずホール買いされた。。。

 

 

くりイチジクを、私も迷わずホールで音譜

 

 

会場でみたときよりも大きく感じてニンマリいいな

 

 

厚みを撮ろうとしたら。。。まさかの自立グッド!

 

 

ランチの約束にそなえて、今朝はこれくらいに。。。(←4品目w)

 

 

イチジクのあとから、かすかに生地の酸味が香ってくるのを吸い込みつつ、一番端の部分を頬張ると、”ぎゅみっ”と力強いハリぺこ

 

酸味はほとんどなく、噛みしめるほどに香ばしさがどんどんアップしますラブラブ

 

 

見た目では、一口あたりがかなりの低確率と思われた栗ライフくり

 

ですがビックリマーク

 

断面から視認できないまま頬張っても、噛みしめた瞬間はっきりと分かる存在感きゃー

寸前にイチジクを噛みしめていたとしても、まぎれてしまわない実力派でしたキラキラ

 

のこりは明日の朝、トーストしてみます。

あ~、楽しみ音譜音譜

 

 

昨夜、予告どおりお白湯だけで寝られたので、たっぷり残っていたお味噌汁をすだちとともに割り箸