ブログを読んで頂きありがとうございます
香りのブログ久しぶりのUPです
書くのが難しい状況で、延び延びになっておりましたm(__)m
バタバタしている間に、もう6月です
今年もあと半年、時が経つのは早いですね(>_<)
最近も気温差が激しいですね
みなさん、くれぐれも体調を崩されないようお気をつけ下さい
今週の香りは
クラリセージ
ゼラニウム
オレンジ・スイート
季節の変わり目でもありますし、新生活の疲れ=ストレス疲れも出てくるこの時期。
敏感な女性の身体を労わる為のブレンドにしました
クラリセージ
紀元前から宗教儀式などに用いられてきた古い歴史のあるハーブです。
シソ科の植物で花と葉から採れる精油です。
香りは表現が難しいのですが、青臭い草にわずかにフローラルさがあるように私は感じます。
Sapinではやや人気が薄いのですが、とてもパワーのある精油です
まず、とても深い鎮静作用があります。その成分は酢酸リナリル!
不眠に良いとされる真正ラベンダーの約2倍入っています。すごいです
緊張やプレッシャーで疲れた心を癒す働きをしてくれます
次に、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする「スクラレオール」を含む為、PMSや月経痛、更年期の症状の緩和に働くと言われています。お悩みの方は是非是非使って頂きたい精油です
そのような働きをする為、妊娠時期は使用不可ですのでご注意ください。
ゼラニウム
当店ではとても人気の香りです。
ローズと同じ成分(ゲラニオール)を含みますのでローズに似たフローラルな香りがします
ですが、他成分も含みますので、また違う香りがします
ローズが苦手な方にも好まれやすい香りです
ゲラニオールは皮膚を柔らくしたり、弾力を回復すると言われていますので、スキンケアに適します
精神面にも働きバランスをとってくれると言われます。
同じく多く含まれる、リナロールやシトロネロールにもストレスを和らげる鎮静作用がありますので、リラックスにもとても良いです
ですので、精神面から女性ホルモンのバランスを助けるとも言われます。
PMSや更年期障害、生理痛の軽減に役立ってくれるでしょう。
(こちらも妊娠時期は使用不可です)
オレンジ・スイート
ゼラニウムと香りの相性がいいので、ブレンドしました
オレンジも精神面に力を発揮します
なんといってもリフレッシュ感が特徴の柑橘系ですから、元気にしてくれる精油です
安眠にも◎真正ラベンダーとのブレンドで夜用のブレンドにぴったりです
消化器系にも働きますので、食欲不振や消化不良に良いとされます。
これらの働きは、オレンジの主要成分リモネンによるものです。
リモネンには2種類あり、柑橘系はd-リモネン、その他の働きには血流増加作用や抗ウイルス作用もあります。
寒い時期にハンドやフットバス、オイルトリートメント、空気清浄にもおすすめの精油です
Sapinでは上記のような精油の作用を用い、オイルタッチの手技と合せてお身体の緊張を緩めるアロマトリートメントを行っております
全身アロマトリートメントだけでなくほぐしとのセットコースもございます。
下記にメニューがございますので、ご覧頂けると幸いです
ホームページからは上記、「ご予約はこちら」から
※嗅覚はとても慣れやすい感覚器官です。香りがしないと感じて、長時間や濃度の強い状態は避け、刺激が強い精油は注意して下さい